芸能

天才テリー伊藤対談「上柳昌彦」(4)うえちゃんはあと10年頑張ろうよ!

テリー ニッポン放送は今年65周年だよね。うえちゃんは、少なくとも歴代ベスト3に入るアナウンサーだと思うんだ。

上柳 いやいや、僕は社史には残らないですよ。

テリー そんなことないでしょう。うえちゃんはそれだけの努力もしているわけじゃない。

上柳 そう言っていただけるとありがたいですけど。

テリー そういうポジションの人が会社に残るって、どういう感じなの?

上柳 やっぱり居場所はなくなっていきますよね。若い人がいっぱいいる会社の中に、定年になった61歳の男がポツンと座っているっていうのは、妙と言えば妙ですから。最近は、家庭にも自分の居場所がないですしね。子供もすっかり大きくなったし、かみさんともそんなに、ね。

テリー あれれ、セックスしてないの?

上柳 あのですね、前立腺ガンの手術を受けてしまうと、そんな世界から遠いところに行ってしまうんですよ(笑)。先生からは「勃起神経は2本あって、1本は残しましたよ」と言われたんですが、その1本が全然機能しないんです。

テリー そうなんだ。俺も前立腺肥大でトイレが近いんですよ。で、先生に相談したら「じゃあ、いいのがあります」って薬をくれたの。でもその薬、確かにトイレまでの時間は延びるけど、射精しなくなる副作用があるらしくて。

上柳 えっ、じゃあ出なくなるんですか?

テリー うん。試しに1回オナニーしてみたら本当に出なかったから、もうその薬はやめた。「トイレが近いほうがいいや」って。

上柳 尿意より男を取ったと。ちなみに僕は前立腺がないので、もう何も出ませんので。こんなに安全なアナウンサーはいませんからね、とここでアピールしておきます(笑)。

テリー 逆に浮気し放題なんじゃない?(笑)なんて、そういう話は朝のラジオでもしているの?

上柳 いや、さすがにここまでは‥‥ただね、この本のタイトル、最初は「定年ラジオと前立腺」にしようと思っていたんですよ。そしたら担当の編集の方から「買う人が引いちゃうからダメだ」と言われて。

テリー えっ、「前立腺」が入っていたほうが絶対によかったよ!

上柳 リスナーの方もそうだったみたいですね。同じように番組の中でタイトルのことを話したら、「定年ラジオと前立腺」で本屋さんに注文した人が多かったらしくて(笑)。

テリー でもね、真面目な話、俺はうえちゃんがこういう本を出したのはとてもいいことだと思うんだよ。うえちゃんの物の見方やふだん会社では見せないナイーブさを、ラジオの現場の人や後輩の人たちに感じ取ってもらえると思うからさ。じゃあ最後に、今後はどんなふうに仕事に取り組んでいきたいと思っていますか。

上柳 今の自分のレギュラー番組を、できるだけ長くやっていきたいです。自分みたいな居場所のないおじさんに、「これを聴いている時が楽しみなんだ」と言ってもらえるような場所にできれば最高なんですが。

テリー 少なくとも、あと10年は頑張ろうよ。

上柳 そうですね。あと、本を出したおかげでこういう場にも呼んでいただけましたので、放送以外の仕事も少しずつやってみたいなと思っています。

◆テリーからひと言

 やっぱりうえちゃんはおもしろいなァ。まだまだ秘蔵のエピソードもあるみたいだから、ぜひ第2弾「前立腺尿ラジオ」を出版してほしいね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身