エンタメ
Posted on 2018年10月05日 05:54

【一杯酒場】神奈川・鎌倉「旅を楽しむブックカフェ Trip・Drip」

2018年10月05日 05:54

鎌倉唯一の旅本専門店で昼から一杯!本を片手に世界各国の料理で旅気分

 世界各国、国内随所、訪れてみたいところは数あれど、そう簡単に足を運べないのが現実。そんなときは“旅を楽しむブックカフェ”で旅本片手にグラスを傾け、旅気分を味わってみてはいかがだろうか。店内には定番雑誌から希少価値の高い本まで、旅好きの店主が集めた多種多様な旅本が900冊近く用意されており、どれでも自由に手に取れる。居酒屋巡りの旅本もあり、呑兵衛には切っても切れない旅と酒の楽しみ方も満喫できること請け合い。

 ランチでは、タイの山奥に住む老婆直伝のレシピで作った「グリーンカレー」や、特注の粗挽き肉とオリジナルペーストで現地の味を再現した「パッカパオ」、鎌倉野菜をふんだんに使い、ギリシャ風に仕上げた地中海料理「ムサカ」など、各国の料理も楽しめる。バータイムでは打って変わり、定食やつまみ、「麻婆豆腐」「アンチョビ冷奴」「刺身」といった、酒を引き立てる日替わりメニューなどで、舌を楽しませてくれる。

 ドリンクは昼夜共通で、ウィスキーやラム、焼酎などバリエーションも豊富。凍らせた季節のフルーツにホワイトラムと炭酸を合わせた「おとなのフルーツポンチ」をテラス席で味わい、まだ見ぬ地へ想いをはせれば、残暑もしのげそうだ。

■旅を楽しむブックカフェ Trip・Drip

住所:神奈川県鎌倉市御成町9-42 2F 電話:0467-24-3105 営業時間:ランチ11:30~18:00 バー19:00~24:00 定休日:水

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク