気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→日テレ水ト麻美の代役出演の笹崎里菜、“狂犬に噛み付かれても笑顔”のワケ
10月12日に放送された朝の情報番組「スッキリ」(日本テレビ系)に、レギュラーを務める水卜麻美アナの代わりとして、笹崎里菜アナが出演した。笹崎アナといえば2015年の入社前、ホステスとして働いていたことを理由に内定を取り消され、日本テレビを相手取り訴訟を起こしたことがあった。
MCである加藤浩次は当時、番組内で「日本テレビに、問題児入ってきたでしょ?」と発言していたことから、2人の共演は業界内からも注目されていた。番組を観ていた芸能ライターはこう話す。
「“狂犬”と呼ばれた加藤との共演に緊張していたのか、笹崎アナは『加藤さんはすごいって先輩が言っていた』『今日はいっぱい勉強しようと』などと歯の浮くようなおべんちゃらを連発していました。それに対し加藤は、『夜の商売やりすぎじゃない?』とバッサリ。これには笹崎アナも苦笑いするしかなかったようです」
そんな彼女のレギュラー番組は、情報番組「PON!」の終了、そして「シューイチ!」卒業に伴い、現在は「Oha!4 NEWS LIVE」一本のみ。“狂犬”加藤に噛み付かれても、笑顔で乗り切るしか道は残されていないようだ。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→