芸能

ビートたけしの名言集「いきなり殿からかかってくる直電の内容」

「おう、北郷か? たけしだけどよ~」

 殿からの“直電”は、毎回、こういった言い回しからスタートします。

 今現在、殿からの直電は珍しくないものとなりましたが、当然ながら、最初は驚天動地、それはそれはびっくりいたしました。

 そういえばかなり昔、一緒にいた水道橋博士兄さんのところに、殿からの直電が入ったのですが、博士はしばし、「いいよ、やめなよ。松っちゃんでしょ? もうバレてるから」と、普段から仲良くしている“ビートたけしものまねマスター”松村邦洋さんのイタズラだと思い込み、しばらくの間、疑っていたのです。が、

「バカ野郎! 本物のたけしだよ!」

 と、殿からの再三のツッコミにより、事の重大さと真相に気づき、我に返っていたことがありました。弟子といえども“あのたけしからの生電話”は、大変貴重な体験であり、一瞬で舞い上がる瞬間なのです。

 で、わたくしの記憶が正しければ、殿からのわたくしへの最初の直電は、今から15年ほど前、こんなお電話でした。

「おう、北郷か? たけしだけどよ。明日、寿司食いに行くんだけどよ。一つ席空いたから、お前、来るか?」

 で、つい先日も、休日に友人8人ほどで柄にもなくバーベキューをしていたところに、

「おう、北郷か? 何だ?外か? 明後日よ──」

 と、殿から直電が入り、とあるうれしいお誘いを受けました。ちなみにこの話を人に語る時は、「こないだバーベキューやってたら、殿から直電が入ってさ。『おう、たけしだけどよ。何だ?外か? うん? なんかジュージュー肉焼いてる音がするな?』って言われてさ」と、少々盛ってお話させていただいております。

 で、殿からの直電の内容の圧倒的多数は食事のお誘いだったりするのですが、時にはこんなパターンもありました。

「おう、たけしだけどよ。あのよ、今、通販でよくやってる電子辞書あんだろ? 小鳥で検索すると鳴き声まで出るやつ。あのチュウチュウって鳴き声出るやつよ。ちょっと買っといてくれよ」

 最新電子辞書の購入依頼です。もちろん、購入して殿に手渡す時は、「殿、こちらがあの、チュウチュウ鳴き声が出る辞書です」と、チュウチュウをアピールして、お渡しいたしました。こんな電話もありました。

「今日来る時よ、あのコロコロするやつ、あれ買っといてくれ」

 最初はコロコロが何のことだかさっぱりわからなかったのですが、会話をしていくうちに、殿が言う「コロコロ」が、カーペットのゴミを取る時などに使うローラーであると判明。殿がいったいどこでそれを見て欲しいと思ったのかは謎ですが、とにかくその日、わたくしは、コロコロローラーを大量に購入し、「殿、こちらがあの、コロコロになります!」と、コロコロを強調して、お渡しさせていただきました、はい。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身