スポーツ
Posted on 2018年10月23日 05:58

五郎丸の「あの人は今」状態がラグビーW杯に大打撃?

2018年10月23日 05:58

 元日本代表FBの五郎丸歩が前半36分に負傷退場した(トップリーグ第6節)。帰国後しばらくはパッとしなかったが、途中退場したということはヤマハ発動機に帰還して“戦力”になったのだろう。

「人気選手の復活は、来年開催のラグビーワールドカップ日本大会を盛り上げるきっかけにもなります」(体協詰め記者)

 そのラグビーW杯チケットの販売状況において、奇妙な傾向がみられるという。

「先行販売されたぶんはほぼ完売。主催国として割り当てられた全試合の50%は捌ききれる見通しです」(前出・体協詰め記者)

 しかし、完売までの「あと一押し」が難しそうなのだ。北海道を除いてだが、W杯チケットが売れているのは東京と東北。中部地区と九州はほとんど売れていない(10月時点)。関西地区では対戦カードでばらつきが出ていて、完全な「東勢西衰」状態になっている。

「九州はラグビー人気が高い地域なんですが、『やる』という意識はあるものの、『観る』のイメージは浸透していない」(地元紙記者)

 ヤマハ発動機の本拠地は静岡県磐田市。チケットが伸び悩んでいる中部地区だ。五郎丸は海外リーグに挑戦し、活躍できなかったので忘れられてしまった感も否めない。ラグビーW杯は独自のルールにより、主催国がすべての赤字を被る。その補てんは税金だ。今回の途中退場は右肩脱臼によるもので、離脱が長期化すれば、完全に忘れられてしまう。赤字を免れるためにも元人気選手には活躍してもらいたいのだが…。

(スポーツライター・飯山満)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク