芸能
Posted on 2018年10月26日 15:40

有村架純、低空飛行の「中学聖日記」に視聴者から聞こえてきた“気持ち悪さ”

2018年10月26日 15:40

 中学生と教師の禁断愛を描いた有村架純主演ドラマ「中学聖日記」(TBS系)の第3話が10月23日に放送され、平均視聴率は6.2%と相変わらずの低空飛行だ。

 放送前から「犯罪ではないか」と論争にもなっていたこのドラマ。放送後もネット上では「教師と中学生の恋愛って明らかに犯罪。 最近は慶大生や東大生のわいせつな事件が多発しているのに何で今、このドラマをやるんですか」「リアルに気持ち悪い。二次元ならアリなのかも知れないけど、実写は生々しすぎる」など、不快だという意見が多数を占めている。また、同ドラマがマツコ・デラックスの人気番組「マツコの知らない世界」(TBS系)から間髪入れずに始まるため「高2・中2の息子2人と一緒にいる時に始まると気まずい。あわててチャンネル変える」という父兄からの意見もあった。

 中には「若い女性教師に中学生の男の子が、あこがれや恋心を抱くのは理解できます」としながらも「好きな人がいると言いつつ、好意を持つ男子生徒に対してスキだらけで、思わせぶりな態度。視聴者に気持ち悪さを感じさせてしまってるのは、教師らしく毅然としない女性教師の対応のせいだと思う」など、末永聖先生(有村)に対する嫌悪感を抱く視聴者もいた。

「このドラマのうたい文句は『教師としてあるまじき、純愛』ですが、そもそも刑法では淫行、そして青少年育成条例違反になりかねない行為を“純愛”などという“キレイごと”にすり替えています。教育現場では、この物語を鵜呑みにして、生徒が女性教師に同じような行動を取らないかとヒヤヒヤしていると思いますよ」(文化部記者)

 ドラマだから見過ごしていいというわけでもないのかもしれない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク