スポーツ

「平成日本シリーズ史」阪神・淡路大震災翌年にオリックスが“悲願の”日本一!

 1995年1月17日。この日発生した阪神・淡路大震災からの復興の象徴として「がんばろうKOBE」を合言葉に、シーズンを戦ったオリックス・ブルーウェーブ(現在のオリックス・バファローズ)。結果、みごとにパ・リーグ制覇を達成したのだが、その後に行われた日本シリーズでは名将・野村克也率いるヤクルト・スワローズの前に1勝4敗と完敗。惜しくも日本一には手が届かなかった。

 そのリベンジをかけて戦った翌96年のシーズンは、前半戦の5ゲーム差を後半戦の驚異的な追い上げで逆転。最後はチームの主軸・イチローのサヨナラ安打で前年には果たせなかった本拠地胴上げとリーグ2連覇を達成した。こうして前年に逃した“日本一”への挑戦権をふたたび手にしたオリックスは、最後の栄光をかけて日本シリーズへと挑むこととなる。

 その対戦相手は“ミスター”長嶋茂雄率いる読売ジャイアンツ。この年、広島東洋カープに最大11.5ゲーム差をつけられたものの、奇跡の逆転でリーグ制覇し、いわゆる“メークドラマ”を完成させていた。どちらも逆転でリーグ優勝をしているだけに、事前の勝敗予想はほぼ五分五分であった。だが、シリーズは初戦から意外な展開を見せることとなるのである。

 東京ドームで行われた開幕戦を制したのはオリックスだった。試合は7回を終わって1‐0と読売が僅差のリード。だが、8回表にオリックスはニールの2点タイムリーなどで3‐1と逆転に成功する。粘る読売も9回裏に代打の大森剛がオリックスのリリーフ陣の一角・鈴木平から起死回生の同点2ランを放ち延長戦へと突入。迎えた10回表に、この試合徹底マークされ4打席すべて凡退していたイチローのバットが火を吹き、決勝のソロ本塁打。4‐3で接戦を制したのである。

 続く第2戦もオリックスが連勝する。0‐0の4回表にニールの2点タイムリーで先制すると、この2点を先発のフレーザーから小林宏、野村貴仁、鈴木平という小刻みな継投で守り切り、2‐0。投手戦を制したのだった。

 グリーンスタジアム神戸に舞台を移した第3戦もオリックスが読売を圧倒した。1回裏に5番のD・Jのセンター前タイムリーで1点を先制すると2回裏には1四球に4本の長短打を絡めて一挙に4得点。読売先発のガルベスをKOし、完全に試合の主導権を握ったのである。対する読売は2本のソロ本塁打で2点を返すのがやっと。投打に圧倒したオリックスが5‐2で快勝し、開幕から無傷の3連勝で一気に日本一に王手をかけたのである。

 いよいよ追いつめられた読売。だがここは“メークドラマ”でリーグ優勝を果たしたチーム。おめおめと負けるにはいかなかった。第4戦は7番で指名打者に入った大森がソロ本塁打1本を含む3打数2安打の活躍を見せるなど、下位打線で5打点を挙げ、投げては先発の宮本和知から4人の継投でオリッックスの反撃を1点抑え、5‐1で快勝。ようやくこの年のシリーズ待望の初勝利を挙げたのだった。

 それでもまだ3勝と有利な状況は変わらないオリックスだが、不安もあった。監督の仰木彬が近鉄バファローズを指揮した1989年の日本シリーズで、同じ読売相手に3連勝から4連敗を喫した過去があったからだ。

 第5戦。その不安通りに試合はオリックスが2回裏の無死三塁の大チャンスを逃すと直後の3回表に読売に1点を先制されてしまう。だが、その裏にオリックスは2死満塁のチャンスをつかむと4番・ニールが逆転の2点タイムリーツーベースを放つなど一挙5得点。一方の投手陣は4人の継投で読売に2点しか許さなかった。最後は今シリーズ4度目の登板となった鈴木平が日本シリーズ記録となる4セーブポイント(1勝3セーブ)を挙げ、5‐2で勝利。「がんばろうKOBE」のスローガンを掲げて戦ってきたナインとファンの2年越しの夢がここに結実したのである。同時にそれは本拠地・グリーンスタジアム神戸での涙の日本一の胴上げが叶った瞬間でもあり、過去2回日本シリーズで敗退していた仰木監督は監督として“3度目の正直”で初の、さらに球団としても初(前身の阪急ブレーブスからだと19年ぶり4度目)の日本一が成し遂げられた瞬間でもあったのである。

(野球ウォッチャー・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身