気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「近田春夫」(4)近田さんの人生はまだまだ長そうだ
テリー ソロアルバムが発売となると、記念ライブとかやるんじゃないの。
近田 それは、これから考えるところです。いずれにせよ、全曲ちゃんとどこかでやろうとは思っているけど。
テリー これだけいいアルバムなんだから、ライブで観たい人、多いと思うよ。
近田 でもね、年内はスケジュールいっぱいなのよ。
テリー すごいね、何が忙しいの?
近田 まずは「活躍中」という、新バンドのライブとリハーサル。俺が若い頃にやってた「ハルヲフォン」のベース、ドラムと3人で結成したバンドなんだけれど、なんせブランクが長いものだから、とにかく今はリハーサルをこなしているんですよ(笑)。
テリー なるほど。
近田 あと、OMBっていうDJと2人で「LUNASUN(ルナサン)」というユニットもやっていて、そっちも12月にアルバムを出すんです。だから年内はこの2つだけで埋まっちゃうね。あと、その前に歌詞を覚えなきゃいけないしね(苦笑)。
テリー あ、まだ覚えきってないんだ。
近田 この前、「ご機嫌カブリオレ」だけは「活躍中」のライブでやってみたの。でも、1曲だけなのに、覚えるのに2週間かかっちゃったから。
テリー 意外だね、そんなにかかっちゃうんだ。
近田 それは年齢のせいでもあるんだけれど、自分で曲を作っていないから、すぐに体に入っていかないんですよ。だったら、じっくり時間をかけて、心ゆくまで自分が納得いく形にまでしてから、堂々とやりたいな、と。その意味でも、年内のソロライブはちょっと難しいかな。
テリー こういうすばらしいアルバムができたからかもしれないけれど、近田さんは最近、いい顔になってきたね。
近田 本当に? それはうれしいな。もしかしたら本来の自分に戻りつつあるのかもしれないね。さっき話した入院の頃まで、自分自身「ちょっと違うかな」と思いながらズルズルと生きてきた自覚があった。でもそれ以降、「一文なしになってもいいや」みたいな気持ちで生き方をリセットしてみたんですよ。
テリー 近田さんの年齢でそういうことが言えるの、カッコいいね。
近田 あと昔のメンバーとバンドをやってみて、昔の自分よりずっと演奏がうまくなっているのがわかった。それで「俺の人生、ちゃんと積み重ねてこれたんだな」と思えたのも、自信につながった。そういうのが顔に出てきているんじゃないかな。
テリー 川口さんみたいな存在もそうでしょう。「誰かが自分のことを認めてくれる」ということは、生きる力になるよね。
近田 そうだよ。あと、85年に手塚眞監督と一緒に作った「星くず兄弟の伝説」という映画も、根強い人気を誇るカルトムービーになって、今年33年ぶりの続編が公開されたんですよ。昔の仕事が今にしっかりつながっている、そういうことに勇気をもらっています。
テリー いいね、それって最高じゃないですか。
近田 ちなみにテリーさんは、自分が何歳ぐらいまで生きると思っているの?
テリー どうかな、ひとまず102歳までは生きようと思ってるけど。
近田 俺ね、たぶん300歳まで生きると思うのよ。見てよ、生命線がこんなに長いの(と手のひらを見せる)。
テリー 本当だ(笑)。まだまだ先は長いね。
近田 でしょう? これからもっと、いろんなことをやらないとね。
◆テリーからひと言
近田さんとは10年ぶりぐらいに話したけど、やっぱり最高だね! 2人でトークライブイベントもやりたいな。誰か企画してよ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→