芸能
Posted on 2018年11月13日 09:59

「中学聖日記が大反響」有村架純を待ち受ける“第二の裕木奈江”になる罠!

2018年11月13日 09:59

 今、何かと話題の有村架純の主演ドラマ「中学聖日記」(TBS系)。教師と教え子の中学生男子との禁断の恋を描いた同名コミックのドラマ版で、10月29日放送の第4話では、ついに有村演じる末永聖が、教え子の中学生と激しいキスをしてしまった。

「あまりに艶っぽいキスシーンだったことで、放送中からネット上は大騒ぎ。観る者をたまらなくさせる有村の色香を絶賛する声が増えていますが、同時に、《普通に淫行じゃん。気持ちが悪い》《犯罪を美化しているだけ》と批判も急増。さらに、ドラマの中での行動とはいえ、その煮え切らない態度に、《有村が嫌いになった》という声まで上がり始めているんです」(テレビ誌記者)

 さて、このパターンと有村の役回り、かつてどこかで見たような…。

「アラフィフ世代には懐かしい、1993年のドラマ『ポケベルが鳴らなくて』(日本テレビ系)で、不貞関係にある緒形拳演じるサラリーマンを振り回す、旅行代理店OL役の裕木奈江ですよ。その演技があまりにハマっていたことから、裕木バッシングにまで発展し、その後、急激に人気がなくなってしまいました。起死回生にと、99年には大胆な肌見せをした写真集を出しましたが、大した話題にはなりませんでしたね」(前出・テレビ誌記者)

 ちなみに、その裕木は10月末に都内で芸能生活30周年を記念したライブを開いたが、今やすっかり“あの人は今”状態だ。

「『中学聖日記』での“アンチ”の登場は、つまり有村の演技が良すぎるがゆえとも言えます。とはいえ、俳優業は時にインパクトのある役にハマり過ぎ、イメージがこびりついて損をする場合もありますからね」(ドラマプロデューサー)

 裕木のようになりたくなければ、もう少しヘタに演じてみては…とはいかないだろうし、悩ましいところだ。

(露口正義)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク