政治

厚顔クレーマー韓国を黙らせる必殺ワザ(2)情報戦で追い詰め倍返し逆襲

 さらに「駄々っ子」韓国を黙らせる秘策は、エネルギー問題にあるという。渡邉氏が続ける。

「韓国は、原油は日本との共同備蓄という形ですが、事実上、日本側が支援している形になっている。ドルが手に入らなくなれば石油は買えませんし、日本側の交渉しだいで原油を止められるんですよ」

 そもそも、韓国の経済発展も、日本の経済支援があったからにほかならない。徴用工問題を巡る日韓の立場についても、韓国のウイークポイントがあると渡邉氏は解説する。

「韓国側としては、日本からお金をもらっていたにもかかわらず(65年の)日韓賠償請求権協定を韓国国民に全部伏せてきたという問題がある。それが『漢江の奇跡』(韓国における60年代以降の急速な経済成長)の原資になったわけですが、多くの韓国人はそれを知らないんです」

 国際法上の経緯を振り返っても、日本側に落ち度はまったくない。

「当初、日本政府は『必要であれば個別補償をする』としていたわけですが、韓国側の強い要請によって一括補償となった。韓国政府が韓国国民が受け取る分も受け取っていて、韓国の国民から請求があった場合、韓国政府が責任を負うと賠償請求権協定で定められているんです。さらには、日本政府としては韓国だけを朝鮮半島の正当な政府であると認めているため『韓国は北朝鮮の分まで補償を受け取っている』という解釈もできるんですよ」(渡邉氏)

 都合の悪い事実は伏せたまま、韓国国民にいい格好をした文政権が、これから日本による倍返しの逆襲を受けるのは間違いない。

 一方、経済基盤が脆弱である韓国に対し、圧倒的な強さでねじ伏せるべきと説くのは、元航空幕僚長の田母神俊雄氏だ。

「その意思さえあれば、韓国を経済的に追い込むことはいとも簡単です。韓国のGDPに占める輸出依存度が約50%であることに比べ、実は、日本の輸出依存度は15~16%と、世界で3番目に低い。日本にとっては韓国との貿易をやめたところで、GDPが数%下がるだけ。逆に韓国にとっては大ダメージです。日本は金属、油、シリコンウェハーといった資本財が、輸出貿易の8割以上を占めているんです。これは日本の圧倒的な強さなんですよ」

 そして、インテリジェンスの重要性を知る田母神氏は、情報戦で韓国を追い詰めよ、とも提言する。

「日本人は『正しいことを言っていればそのうちわかる』と思っているが、国際政治の腹黒い世界では通用しません。今回の問題を国際司法裁判所に訴えるにしても、世界の人は事情を知らないわけだから、もっとお金を使って外国のメディアに宣伝してもらわないといけないのです」

 さらには、ゆがんだ日韓関係を生んだ背景に、日本人の“問題回避症候群”があることを、田母神氏は指摘する。

「日本では『問題を起こさない』ということが政治の目標になっているんです。これは問題回避症候群という病ですよ。本来、何かを改善しようとしたら必ず問題が起きる。問題を起こさないようにと、韓国や中国に謝っても、成功した例はありません。結局、もっと問題が大きくなって再燃しているんです。戦う意思が日本政府になければ変わりません。国が戦わなかったら、財界も戦えないですから」

 田母神氏の檄は安倍総理に届くのだろうか。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身