芸能

天才テリー伊藤対談「脳みそ夫」(4)何で俺と会うのに緊張していたの?

テリー これだけメディアに出ていると、さすがにもうパチプロ時代よりは稼いでいるんでしょう?

みそ夫 そうですね。数倍にはなったと思います。テレビはもちろんなんですけど、営業の仕事も多くなっているので。

テリー なるほど。みそ夫さんのギャグは子供でもすぐマネできるものが多いから、さぞ受けもいいだろうね。これからもっと売れると思うよ。

みそ夫 ありがとうございます。実は僕、今日、テリーさんとお話しするまで、ものすごく緊張していたんですけど、やっとホッとできました。

テリー え、そりゃまたどうして。

みそ夫 「天才たけしの元気が出るテレビ」や「浅草橋ヤング洋品店」とか、テリーさんが作っていたバラエティー番組が大好きで、いつも観ていたんですが、伝え聞いた話だと「当時のテリーさんは、ものすごく怖かった」と。

テリー 例えばどんな話?

みそ夫 「窓から机を投げ捨てた」とか聞いたものですから、クレイジーすぎるなと思って、ビビってたんですよ。

テリー ハハハ、ウソだよ。それは誰かが作った都市伝説です。

みそ夫 そうなんですね、安心しました。

テリー 確かに演出をしている時には、夢中になってムチャクチャやることもあるかもしれないけど、窓から物を投げるようなマネはさすがにしないよ。あ、編集の時だったかな、あまりに暇だったものだから、「お前の脚、毛深いぞ」とかなんとか言って、ガムテープでADの脚のスネ毛を抜いてたな(笑)。まあ、それくらいのものです。

みそ夫 本当に「元気が出るテレビ」には影響を受けました。

テリー うん、俺も番組に情熱を注いでいたから、そう言ってもらえるとうれしいよ。じゃあ最後に、今後の目標みたいなものは、何かあるかな。

みそ夫 実は昔から「流行語大賞を獲りたい」と思っていまして、それでひと言ギャグをたくさん作っているんですよ。

テリー ハハハ、ギャグにそんな思惑が絡んでいるとは知らなかった。

みそ夫 今は「こんちわ~す!」を猛烈プッシュしていて、徐々に浸透しているムードはすごく感じているので、ノミネートまであと一歩かな、と。

テリー そういえば最近、お笑い芸人は流行語大賞を獲ってないものね。

みそ夫 ノミネートはけっこうあるんですけれど、大賞は同じ事務所の日本エレキテル連合が、2014年に「ダメよ~ダメダメ」で獲ったのが、今のところ最後なんです。それに続いていきたいですね。

テリー 流行語大賞は社会状況を反映した、どっちかといえばネガティブな言葉が多いから。去年は「インスタ映え」「忖度」でしょう。正直、いい言葉じゃないよね。だから、みそ夫さんのギャグみたいなものが大賞を獲ると楽しいと思うな。他には、どんなネタがあるの?

みそ夫 (ポーズをつけながら)「おったま遣隋使」。

テリー ハハハ、いいね。俺もやろう、「おったま遣隋使」(とマネする)。

みそ夫 あとは(再びポーズをつけて)「びっくら古今和歌集」、あと「ゆるしま千利休」とか。

テリー (再びポーズをマネながら)「ゆるしま千利休」。なんだか、やってるうちに楽しくなってきたぞ。

みそ夫 そんなに食いついてもらえるなんて、来年は流行語大賞、いけそうな気がしてきました(笑)。

◆テリーからひと言

 みそ夫さんのギャグはクセになるおもしろさがあるね。来年の流行語大賞を目指して頑張ってよ。あと、パチンコのネタも、ぜひ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身