芸能
Posted on 2018年12月10日 17:59

中山美穂“あふれ出るマダム感”に「拙い歌声が耳に入って来ない」の声

2018年12月10日 17:59

 12月5日放送の「2018 FNS歌謡祭 第1夜」(フジテレビ系)に出演した中山美穂。この日、1986年11月リリースの「WAKU WAKUさせて」、1992年10月リリースの「世界中の誰よりきっと」の2曲を披露。「世界中の誰よりきっと」はWANDSとのコラボ曲だったため、ネット上ではWANDSとの共演に期待してか、出演していないにもかかわらず「WANDS」がトレンド入り。さらに「出てないWANDSがトレンド入りするってすごくない?」「ミポリンはWANDSを引き連れて歌ってくれないと魅力半減」「元WANDSの上杉昇さんはお元気なのかな」など、WANDSを懐かしむ声が続出した。

「単体で2曲を歌った中山は、後ろの低い位置に作ったおだんごヘアに黒地に大きなゴールド刺繍のある肩出しロングドレス姿でしたが、ネット上では『マダム感がスゴイ!』『あまりに激しすぎる老化が切ない』といった声が目立っていたようです。さらに、年齢的には中山より6歳年上ですが、歌手としてバリバリ現役どころか、ますますうまくなっている薬師丸ひろ子が『Woman~Wの悲劇より~』を情感たっぷりに聞かせてくれた直後に中山が拙い歌声で『WAKU WAKUさせて』を歌ったため、『薬師丸とミポリンが歌う順番は逆にするべきだったよね』『薬師丸さんの歌声の余韻に浸ってたらミポリンでズコーッとなった』『マダム感の衝撃が強すぎて歌声が耳に入ってこない』『これぞ公開処刑』といった声が続出したのだとか」(女性誌記者)

 中山に対して「サイボーグのような美魔熟女に変身するより自然体でステキ」という声が…聞こえてこないのはなぜだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク