芸能
Posted on 2018年12月13日 05:59

サンドウィッチマン、「THE MANZAI」視聴率が証明した“不動の好感度”

2018年12月13日 05:59

 12月9日に放送された「THE MANZAI2018 マスターズ」(フジテレビ系)は、「M-1グランプリ2018」(テレビ朝日系)の審査員を務めた上沼恵美子への暴言騒動を起こした久保田かずのぶの「とろサーモン」の出演や、村本大輔のウーマンラッシュアワーが昨年に引き続き時事問題をネタに盛り込んできたことなどもあり、なかなか話題性のある放送となった。

「視聴率は平均11.7%で、これは、関東地区17.8%、関西地区28.2%という高視聴率を記録した2日放送の『M-1』には遠く及びませんでした。ただし、『M-1』の真剣勝負の緊張感や賛否を呼ぶ審査、そこに生まれるドラマ性は、“お笑いを純粋に楽しむ上では邪魔”という見方もあり、実力ある芸人たちがフルスイングでネタを見せられる『THE MANZAI』のほうが好きだという声も、ネット上には少なくありません」(テレビ誌記者)

 視聴率はイマイチだったものの、そんな「THE MANZAI」で瞬間最大視聴率をとったのは、週刊文春などの調査で「好きな芸人」ナンバーワンとなった、サンドウィッチマン。その数値は13.7%で、堂々と好感度の高さを証明してみせた。

「当初、宮城県出身の彼らの人気や好感度は、東日本大震災後の東北地方での圧倒的支持に支えられている部分が多くありましたが、現在では間違いなく全国区の人気者となっている。『好きな芸人』ランキングで明石家さんまを抜いて1位になった際、ある週刊誌が彼らのネガティブキャンペーンを張ろうと情報収集を行ったことがありましたが、周囲に彼らを悪く言う人がまったくいなかったため、企画自体が流れたといいます」(芸能記者)

 久保田は爪の垢でも煎じて飲ませてもらったほうがいい!?

(露口正義)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク