芸能
Posted on 2019年01月21日 17:59

「女王の教室」の続編!? 志田未来、「ハケン占い師アタル」で期待される衝撃場面

2019年01月21日 17:59

 1月17日に放送された杉咲花主演のテレビドラマ「ハケン占い師アタル」(テレビ朝日系)第1話の視聴率が、12.1%だったことがわかった。同ドラマは、人気作家が脚本と演出を務め、注目を集めたという。

「『アタル』は、『家政婦のミタ』『過保護のカホコ』(ともに日本テレビ系)など、数々のヒット作品を手がけてきた遊川和彦の新作です。また今作では彼が演出も務め、人気急上昇中の若手女優・杉咲とタッグを組んだため、視聴率にも結びついたようです」(テレビ誌記者)

 そんな第1話では、志田未来演じる主人公の同僚・神田和実をメインとした物語を展開。決断力のない神田は、仕事で失敗を繰り返すだけでなく、養っているヒモ男に妊娠させられるという悲惨な登場人物である。しかしこの役が、過去の人気ドラマで登場したある人物ではないかと、ドラマファンの間で話題になっているという。

「今回、志田が演じた神田和実役は、かつて『女王の教室』(日本テレビ系)で演じた神田和美と、役名が1字違いなのです。また公式インタビューでも、志田が『「女王の教室」の時の役の14年後のイメージだよ』と脚本家に言われたことを明かしており、同一人物である可能性が高い。そんな『女王の教室』といえば、志田演じる女子小学生がトイレに行かせてもらえず、失禁してしまうという衝撃のシーンが大きな話題となり、当時の視聴者を喜ばせました。そのため、今回も優柔不断な性格を継承しているということで、ふたたびおもらしシーンが見られるのではないかと一部の視聴者を期待させています」(前出・テレビ誌記者)

 大人になった志田の失禁を放送すれば、さらに視聴率アップは間違いない!?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク