芸能

佳那晃子、「4億円のカラダだと思うと味わい深い」

 ヘアヌード写真集出版の陰には、借金が潜んでいる場合が少なくない。茂みの奥に見え隠れする、女優たちの淫靡な悲哀を鑑賞してみよう。

 借金ヌード事情に明るいミュージシャンの掟ポルシェ氏が語る。

「ヘアヌード写真集を借金のカタとして撮るということは、その女優には『脱げば何とかなる』というネームバリューがあることを意味し、実はとっても喜ぶべきことなんです。実際、作品にも、『脱げば何とかなるでしょ!』というヤケクソ感が表れると同時に、どうせ脱ぐならおもしろく、きれいに撮ってほしいという思いも反映されていますね」

 辺見マリ(62)は占い師に5億円も貢いで借金を作り、93年の「INFINITO」(竹書房)を撮った。蛇がナチュラルなヘアの上をはうヌードは大反響を呼んだものだった。「『他人の不幸は蜜の味』と言いますが、『辺見マリさんのヌードを1度見てみたい!』と思っていた人たちは借金ができたことで、ようやくその機会を得た」(前出・掟氏)

 芸能評論家・肥留間正明氏は、当時の辺見マリの思いを解説する。

「当時、対談に引っ張り出すと、彼女は言いましたよ。『誰がすき好んでヘアヌードなんかやるもんですか!お金のためだからしかたないんです』って」

 真行寺君枝(53)は元夫の故・大口広司氏の会社が倒産し、97年に大口氏の撮影による作品「Made in Love」(ぶんか社)を出版し、さらに5年後の02年にも無一文となった生活の打開策として「I LOVE YOU」(バウハウス)でヌードを披露している。「もともと表情に憂いのある方で、不幸が似合います。旦那の借金を背負って脱いだというシチュエーション込みで、真行寺君枝という女優なんじゃないでしょうか。不幸がヌードに陰影を与えていて、さらによく見えますね」(前出・掟氏)

 女優・佳那晃子(56)も夫で放送作家の源高志氏の会社経営の失敗などで、一時は4億円の借金を背負った。「幻想」(風雅書房)を発売したのは94年だ。

「4億円のカラダと思うと味わい深いですね。泥にまみれたヌードのカットを見ると、『自分が泥をかぶれば大丈夫!』という思いが伝わってきます。ただ、芸術的に見せようという試みが借金ヌードの卑猥さを緩くしてしまっている」(前出・掟氏)

 とはいえ、当時の佳那は、他の誰よりも借金とヌードをリアルに結び付ける状況だった。

「レポーターが取材に行くと、佳那さんが出てきた。電気が来てないから寒い、とダウンなどを着込んでね。電話も止められているから、公衆電話をかけに行くところだそうで、レポーターに『携帯電話、貸してください』と言っていましたよ」(芸能記者)

 98年に所属事務所が倒産。社長が多額の借金を残して消息不明─という事件に巻き込まれたのは、大西結花(44)である。翌99年には自身2度目のヘアヌード写真集「遠野 冬」(宙出版)を出した。写真集を手にして掟氏が言う。

「最後に長い文章が載っています。趣旨は、この写真集は借金のために撮ったのではないという彼女の気持ちです。これを掲載することで、彼女に逃げ道を用意してあげていますね。それにしても艶かしい写真集です。赤い肌襦袢、馬、火、毛皮‥‥、生命=セックスを感じさせるメタファーが結構使われていますね」

 借金はあれど、それぞれにヌードは美しい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身