気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小川彩佳、「NEWS23抜擢」も「テレ朝に批判する資格ナシ」の理由!
3月いっぱいでテレビ朝日を退社し、フリーになる小川彩佳アナ。次の活躍の場は、6月にも「NEWS23」のキャスターを務めると報じられている。
局アナ時代の小川アナは、2011年4月から2018年9月まで「報道ステーション」のサブキャスターを務めていた。「NEWS23」とは放送時間帯がカブるため、テレ朝内では「義理に欠ける」との批判もあるようだ。
だが、芸能記者は「テレ朝に小川アナを批判する資格はないでしょう」と前置きしてこう語る。
「思い出されるのは、2011年3月31日で日本テレビを退社した羽鳥慎一アナが、同年の4月4日からテレ朝の『モーニングバード』でMCとなったことです。しかも放送時間帯は、羽鳥アナが長年MCを務め、終了した『ズームイン!!SUPER』とカブっていたんですからね」
ネット上でも、小川アナを擁護する声は多く「義理を欠いているのはイメージに問題のある徳永有美を起用して小川さんを外したテレ朝のほうだと思う。小川さんには報道で頑張ってほしい」「小川さんは実力があるのにテレ朝ではずっと脇役にされてきたから、『NEWS23』でのMCを観たいです」といった内容の意見が聞かれるなど、期待値も高い。
現在の平均視聴率は3~4%と低迷している「NEWS23」。小川アナ投入で起爆剤となるかどうか、注目が集まっている。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→