気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→若手女優の“薄さ”が浮き彫り?フジ人気時代劇シリーズ「大奥」が大爆死!
フジテレビの大人気時代劇ドラマ「大奥~最終章~」が、木村文乃主演で3月25日に放送され、平均視聴率は6.9%だった。
「大奥」シリーズといえばこれまで、菅野美穂や浅野ゆう子、池脇千鶴、安達祐実、松下由樹、高島礼子、瀬戸朝香、木村多江、内山理名、小池栄子、高岡早紀、藤原紀香。深田恭子、貫地谷しほり、鷲尾真知子などが出演し、女優陣の華やかさと戦い、豪華衣装のすばらしさなどが人気で、同局にとっては、2ケタは取れる鉄板ドラマだった。
だが、16年に放送された沢尻エリカ主演の作品は、平均視聴率が9.2%と初めて1ケタ台を記録。そして、今回の数字は大惨敗といっていい結果だった。
視聴者からの感想としては〈以前はもう少し見応えあったような。今回は、もうギブ〉〈衣装だけが豪華で内容はペラペラ〉〈岸井ゆきのさん、浜辺美波さんも重要な役どころなのに魅力足らず。常々感じている若手女優の薄さを改めて痛感〉〈最終章とやらだから興味深く観たけど期待外れ〉など、ひどいガッカリ感が漂っている。
「『大奥』は、衣装代だけで総額1億円超え。セリフのないエキストラにも衣装代がかかります。しかも、現代劇のような、手弁当で来てくれる素人を使うわけにいかない。つまり制作費に大金が必要です。それなのにこの数字というのは、もう大爆死といっても過言ではありません」(芸能ジャーナリスト)
フジテレビは、開局60周年特別企画「砂の器」を3月28日に放送する。「大奥」の二の舞にならなければよいのだが…。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→