芸能
Posted on 2019年04月13日 17:59

天海祐希「キントリ」に挑んだ二階堂ふみ「ストロベリー」が大惨敗の舞台裏

2019年04月13日 17:59

 4月11日、天海祐希主演ドラマ「緊急取調室」(テレビ朝日系)のシーズン3がスタートし、平均視聴率は15.2%。シーズン1の平均視聴率は12.9%。ドラマスペシャルは14.6%。シーズン2は13.9%と着実にファンを増やしているこのシリーズの、変わらぬ高い人気を示す形となった。

 この日は、番組の終わりに昨年2月に急逝した大杉漣さんを追悼し「中田善次郎役を演じて下さった大杉漣さんは これからもずっとキントリの一員です ありがとう善さん」とテロップで追悼。視聴者の涙を誘った。

 この人気作品の同時間枠で勝負を挑んだのは、二階堂ふみと亀梨和也のW主演「ストロベリーナイト・サーガ」(フジテレビ系)。こちらの平均視聴率は7.8%と残念な結果となった。

 視聴者の間では、2012年に竹内結子主演で放送された同名ドラマの印象が強いようで、ネット上にも「2軍の試合見ているみたい」「二階堂ふみは嫌いではないけど、やっぱり竹内結子が良すぎた」「せめて話をちょっとは変えてほしい。 犯人わかっておもしろくない」「いい役者そろっているんだから、まったく違う作品にしたらよかったのに。 もったいなさすぎる」といったコメントが書き込まれた。

「同じ時間帯の放送ということで、見逃せない『キントリ』と初回を見ておきたい『ストロベリー~』を、一方は録画、もう一方はオンタイムで見たという視聴者も多かったようです。視聴率は『キントリ』が高く、『ストロベリー~』は“録画視聴”が高いのかもしれません。しかし、視聴者の感想としては、視聴率の結果通り『キントリ』の圧勝となったようです」(テレビ誌ライター)

 人気ドラマのリメイクで果敢に勝負に出たフジテレビだが、無謀な戦いだったのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク