芸能
Posted on 2019年05月13日 05:59

「太川陽介&蛭子能収」のバス旅が復活!新コンビはいよいよ自然消滅か!?

2019年05月13日 05:59

 17年1月のコンビ解消以降、常に復活が期待されてきた太川陽介と蛭子能収の“バス旅コンビ”がついに復活する。4月18日から始まった2人の旅バラエティ「太川蛭子の旅バラ」の5月16日放送回で「東北横断!ローカル路線バス乗り継ぎ旅」として2時間スペシャルで放送される。

 2人のコンビが復活するのは2年4カ月ぶり。スタート地点は最終回で旅を断念した因縁の地「余目」。バス旅ファンにはたまらない内容になりそうだ。

 2人がバス旅から引退したのは、蛭子が歩くことに難色を示したからとも、日本中を行きつくし乗るバスがなくなったからともされている。今回は蛭子に配慮したのか、バスがない場合は1万円までタクシーに乗ってもいいというルールが追加された。

「テレ東がそこまでして2人を引っ張り出したかったのは理由があります。鳴り物入りでスタートした『旅バラ』ですが、初回の視聴率が6.0%、2回めは3.2%とよくなかったんです。バス旅は10%超を記録していたのにくらべると寂しい結果ですね。そこで切り札としてバス旅を復活させたようです」(テレビ誌ライター)

 となると気になるのが田中要次と羽田圭介の新コンビ。この2人は太川と蛭子の後を継ぎ、バス旅に挑んでいる。

「新コンビの評判は今ひとつ。視聴率も前コンビを越えることができないでいます。3月16日放送の第9回では番組から見切りをつけられたのか、ゴールできなかったらクビというルールを設定されました。なんとか成功しコンビは存続することになりましたが、太川と蛭子のコンビが復活した今、もう必要ありません。区切りのいい第10回で終了になる可能性は高いのではないでしょうか」(前出・テレビ誌ライター)

 残念なことに新コンビの解散を惜しむ声は少ないようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク