スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「エールヴォアは東京向きの馬」

 今週は、オークス。この樫の女王を決める一戦に、“桜の女王”グランアレグリアの名がない。先日行われたNHKマイルCにホコ先を向けたためだが、桜花賞を圧倒的な強さで勝った馬が抜けたとあって、混戦の様相を呈している。

 桜花賞組では2着シゲルピンクダイヤ、3着クロノジェネシス、4着ダノンファンタジー、5着ビーチサンバといったところ。

 トライアルのフローラSからは、勝ったウィクトーリアを筆頭に2着シャドウディーヴァ、3着ジョディーが。そして“残念桜花賞”の忘れな草賞を圧勝したラヴズオンリーユー、さらにはフラワーCを完勝、ここ一本に備え満を持すコントラチェック。これらが人気、有力どころと言っていいだろう。

 03年に馬単が導入されて以降、これまでの16年間、その馬単での万馬券は5回(馬連も5回)。この間、1番人気馬は6勝(2着3回)、2番人気馬は2勝(2着4回)。1、2番人気馬のワンツー決着は4回。つまり、比較的堅いか中穴傾向のGI戦だが、それでも人気勢総崩れということもままある。絶対視できる抜けた馬はおらず、各馬の力が拮抗している今回は、波乱の目が十分。馬券的にも、かなりおもしろい一戦とみていいのではないだろうか。

 いずれの路線を取った馬に分があるか比較は難しいが、やはり王道の桜花賞を使った組に一日の長ありとみたい。混戦になればなるほど、厳しい競馬を経験してきたことがモノを言うはずだからだ。

 しかし、桜花賞組でも、前述した有力どころではない。期待し、狙ってみたいのは、7着に敗れたエールヴォアである。

 まずはこの馬の桜花賞を振り返ってみよう。

「素直で乗りやすい馬」(橋口調教師)が、この時ばかりは後手を踏んでしまった。そのため、それまでと違って後方からの競馬。しかも2番枠だっただけに内で包まれ通しで、直線を向いたところでも後ろから4番手。レースの流れが後半45秒0-33秒3のスローペースでは、挽回がかなわないのもやむをえまい。

 それでもメンバー中2番目に速い上がり脚で、勝ち馬とはコンマ8秒差の7着に押し上げてみせたことは評価できるのではないか。跳びが大きく、多少器用さに欠けるタイプ。であるなら、スタートミスは致命的でもあった。

 しかし、今回は東京の2400メートルが舞台。直線が長く広いコースは、この馬にとって間違いなく競馬をしやすいはずだ。「切れ味にやや欠けるものの、息の長い末脚が持ち味」(橋口師)なら、なおさら東京向きの馬と言っていい。

 それに有馬記念を制したヴィクトワールピサ産駒。2400メートルの距離は歓迎だろう。それは1800メートルの未勝利戦を好タイムで圧勝、2000メートルのエリカ賞を楽々と逃げ切ったことでもわかるはずだ。

 状態もすこぶるいい。1週前の追い切りも軽快かつリズミカルだった。

 橋口師をはじめ、厩舎スタッフは「休み明け3戦目。この中間、大幅な良化ぶりを見せている。心身ともにたくましくなってきて、これまでで最もいい状態で臨めそう」と、仕上がりのよさを強調する。

 であるなら、期待していい。

 ステイゴールド(GI香港ヴァーズ)、サッカーボーイ(マイルCS)など近親、一族に活躍馬がズラリといる血統も魅力。よほどの道悪にならないかぎり、大きく狙ってみたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身