気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→女子アナ“偏愛”座談会~「嫌いなランキング」は納得できる?~
(A=女子アナウオッチャー・たなか是政氏、B=番組制作会社スタッフ、C=写真週刊誌記者)
A 「FLASH」(5月28日号)の特集で、テレビ業界235人が選んだという“好きな女子アナ”“嫌いな女子アナ”のランキングの特集はご覧になりましたか?
B 見ました見ました。大筋で納得のランキングではありましたが、私としては引っ掛かるものもありましたね。
C 週刊文春やオリコンのランキングとの違いを出したかったのかもしれません。
B 特に視聴者が選ぶ“嫌い”の1位のテレ朝・弘中綾香アナは、昨年末のオリコンでは“好き”の2位でしたからね。また、業界人が選ぶ“嫌い”の1位が、この数週間前に「FLASH」自身がIT社長との熱愛をスクープしたTBS・古谷有美アナというのもちょっと。嫌いな理由が、3月のラジオ無断欠席のみっていうのが、どうも納得いかない(笑)。
A 実際、古谷アナの仕事ぶりの評判はいかがでしょうか?
B 彼女は、同期に吉田明世アナがいて、その陰に隠れがちでしたが、ここ1~2年で存在感が増してきましたよね。吉田アナに比べてキャラクター的に弱かったものの、アナウンス技術やミスの少ない仕事ぶりでは、吉田アナより上という評価はずっとあった気がします。
C 無断欠席は問題ではありますが、大きな失敗はあの一つだけ。やはり、IT社長との熱愛へのやっかみがあったのでしょうか?
A お相手は「Mr.キャッシュレス」の異名を持つという、QRコード決済サービス「Origami Pay」を展開する『Origami』の康井義貴社長。まあ、大金持ちであることは間違いありません。
C やっぱり、古谷アナは“欠席”について、「人としてあるまじき過ちを犯してしまいました」とか謝っていましたが、“あ、あの社長とよろしくやっていたんだな。相当、激しくてお疲れだったんだな”と、誰もが妄想してしまいましたからね。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→