芸能
Posted on 2019年06月04日 09:59

歌手よりすごい?芸能界の「隠れた歌うま女王」を発見!

2019年06月04日 09:59

 近年、テレビのバラエティ番組で人気になっている「カラオケバトル」。歌手ではない、タレントが美声を競い合う番組で、意外な人が歌上手であることがわかることが人気の秘密だ。

 だが、これらの番組に出演しないが本当は歌唱力バツグンという人も少なくない。そんな意外すぎる「歌うま女王」を探った。

“隠れた歌うま”と聞いて、真っ先に名前が挙がるのは女優の高畑充希。昨年、オンエアされた「NTTドコモ」のCMでは、X JAPAN「紅」を熱唱し、ぶっとびの歌唱力とメガ音圧に騒然となった。彼女の声を女優の黒木瞳は「歌声の力強さ、なめらかさが素晴らしくて度肝を抜かれました」と評している。文句なしの1位だろう。

 グラドルでは篠崎愛が筆頭だ。14年の「関ジャニの仕分け∞」(テレビ朝日系)のカラオケ対決で歌姫・華原朋美に勝利し、その実力を見せつけた。

「篠崎は童顔でありながら豊かな胸の持ち主ということで、『天は二物を与えた』と評されたこともあります。それが歌もうまいんですから、無敵ですよ。最強の歌うまグラドルです」(芸能ライター)

「声が商売道具」という意味では歌手と同様である女子アナの中で、一番の歌唱力を持つのはフリーアナの高橋真麻。フジテレビの局アナ時代には、番組で何度も岩崎宏美の「シンデレラ・ハネムーン」を披露している。自前の衣装は歌手そのもの、ふりつけも完璧で知らない人が見れば歌手だと思ってしまうかもしれない。

 この3人に続くのど自慢といえば、吉田羊、満島ひかり、小西真奈美といったところだろうか。

 6月4日発売の「アサ芸Secret Vol.58」では彼女たちが選ばれた理由とともに、最新の「歌うま番付」も発表している。ドラマやバラエティで活躍する美女たちの意外な一面を知ることができるはずだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク