芸能
Posted on 2019年07月18日 09:58

まさかスタジオに迷い込んだコオロギに…嵐・松本潤は「大の虫嫌い」だった

2019年07月18日 09:58

 7月12日放送の「あさイチ」(NHK)に、嵐の松本潤が出演、意外な素顔が明かされた。同放送回は、7月15日に放送された主演ドラマ「永遠のニシパ ~北海道と名付けた男 松浦武四郎~」の番組宣伝のための出演だった。

「生い立ちからジャニーズ入りの裏話、7月9日に亡くなった所属事務所ジャニー喜多川社長との思い出話、コンサートの演出を手掛けるようになったきっかけ、いかに心血を注いでいるかなど多岐にわたって語りました。仕事に関してはこだわりの多いとても熱い男であることや、ジムの管理栄養士が作った特別食しか食べないストイック過ぎる食生活を自身に課していること、現場ではスタッフ、キャストへの目配りを忘れず、抜群に面倒見のいいことなどが次々明かされ、放送後、ネットでは好感度が急上昇していましたね」(テレビ誌記者)

 中でも連続ドラマシリーズ「99.9-刑事専門弁護士-」(TBS系)で共演する、片桐仁のインタビューで明かされた松本の実像には、驚きの声があがった。

「怖いものなど何一つなさそうな自信家に見えて、意外な弱みがあった。実は大の虫嫌いだったんです。ドラマ収録中、スタジオにコオロギが入ってきた時は、『キャー』と叫ぶや、脱兎のごとく逃げ出してしまったとか。乙女な一面に片桐もびっくりしてしまったそうです。嵐の中で虫嫌いと言えば、インドア派の二宮和也がおなじみです。あらゆる虫が、見るのもダメなほど。もちろんまったく触ることができないくらい毛嫌いしていて、事務所の先輩の国分太一との虫捕獲企画で、へっぴり腰ぶりを披露したこともあります。でも、松本が虫がダメとは初耳。ただ、もっと驚かされたのは、『永遠のニシパ』北海道ロケでは、役が憑依していたので全然平気だったと笑顔で語っていたこと」(芸能ライター)

 ともあれ、ファンにとっては、松本の印象が一変したことは間違いない。

(塩勢知央)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク