スポーツ

「第91回夏の甲子園」明豊・今宮健太に“直球勝負”を挑んだ常葉橘・庄司隼人

 9回表裏の攻防が、この試合のクライマックスとなった。2009年第91回大会3回戦の明豊(大分)対常葉橘(現・常葉大橘=静岡)との一戦である。

 明豊の主軸は3番を打ち、遊撃手・三塁手・投手を兼任し、この年のドラフト上位候補にも名が挙がっていた今宮健太(福岡ソフトバンク)。対する常葉橘は最速146キロを誇るプロ注目の本格派右腕・庄司隼人(広島)がエースとして君臨。当然のように試合はこの2人の対決がその勝負のカギを握ることに。そして今大会屈指の好勝負となったのである。

 試合は初回から動いた。1回表、明豊は1死後から3安打に1四球を絡めて幸先よく2点を先制。これに対し、常葉橘は3回裏に明豊の先発左腕・野口昴平を攻め、5本の長短打で一気に4得点。4‐2と逆転に成功する。

 ここで明豊ベンチは先発の野口をあきらめ、ショートを守っていた今宮に早くもスイッチ。3回裏途中、アップもしていない状態での緊急登板だったが、3球連続直球を投じ、7番・稲角航平を3球三振に仕留める。その2球目は147キロ、3球目は150キロを計測する圧巻の投球だった。

 ところが続く4回裏、今宮は安打と死球から1死二、三塁のピンチを招いてしまった。ここで3番を打つ庄司に左前適時打を浴び、この回も2失点。明豊は前半で早くも2‐6と劣勢に立たされてしまったのだった。    それでも5回表に1四球と2安打でチャンスを作ると4番・阿部弘樹が中犠飛を放ち、なんとか1点を返すことに成功。あとは投手・今宮が常葉橘打線に得点を与えず、その間になんとか同点に追いつきたいところであった。

 今宮はチームの期待通りに力投。5~7回を被安打1、5奪三振、無失点に抑える。するとこの力投についに打線が応えた。8回表に1四球と3本の安打を絡めて2得点。5‐6と1点差に迫ったのだ。8回裏に今宮が2死二塁と追加点を与えそうなピンチを招くが後続を一ゴロに抑え、常葉橘に得点を与えなかった。そして試合は土壇場9回の攻防へと移っていくのである。

 迎えた9回表、明豊は先頭の2番・砂川哲平がライトへの三塁打を放ち、一打同点という絶好の場面を作った。ここで打席に向かったのが3番・今宮である。今宮はこの日、4度打席に立ち、四球、四球、中前打、二塁打と全打席出塁。当然、勝利まであと3人と迫っている側からすれば、勝負を避けるのもやむを得ないケースだった。だが、ここで常葉橘のエース・庄司が選んだのはなんと“男と男の真っ向勝負”。初球、145キロの直球はファウル。2球目、146キロの直球もファウル。3球目、147キロの直球はボール。庄司が投じたのはすべて145キロ以上の直球であった。

 ここから2球ファウルが続いた6球目。庄司が投じたのはまたも直球。試合後に「そういう性格の投手というのはわかっていた」と語った今宮はこれを狙い打ちし、ライト前へと弾き返す。6‐6。明豊がついに追いついたのだった。しかし、続くチャンスは庄司の力投で生かせず、この回は同点止まりとなる。

 その裏、今度は2死から常葉橘の2番・小泉泰樹が一塁内野安打で出塁。3番を打つ庄司に打席を回す。そしてこの場面、明豊のマウンドを守る今宮は“勝つために”冷静であった。庄司との初対戦となった4回裏の打席で153キロの直球を左前適時打されていることもあり、フォークから入った。その後、直球、スライダーで1ボール2ストライクとなり、最後に投じたのは内角の厳しいコースへの139キロ直球。狙い通り庄司を二ゴロに仕留め、試合を延長戦へと持ち込んだのである。

 決着がついたのは延長12回だった。明豊は1死後から遊撃内野安打、三振振り逃げ、死球でチャンスを拡大し、1番・平井徹の二ゴロの間に勝ち越し。明豊は11回から3番手で登板した2年生右腕・山野恭介が常葉橘に反撃を許さず、8‐6で逃げ切ったのであった。

 この試合の注目はやはり今宮と庄司の対決であろう。9回表の庄司は勝負にこだわり、今宮に痛打された。その裏、打席に入った庄司は自分と同じように真っ向勝負を期待したが、今宮がこだわったのは“勝利”だった。なぜか。実はこの大会、明豊には絶対に負けられない相手がいた。超高校級左腕・菊池雄星擁する花巻東(岩手)である。明豊は春の選抜の時に0‐4で敗退しており、そのリベンジを狙って甲子園に帰ってきたからだ。

 同じこの日の第3試合でその花巻東が快勝。続く準々決勝でついに因縁の対決が実現したのである。その試合は明豊、花巻東どちらも譲らず。延長戦に及ぶ死闘のすえ、またしても花巻東が勝利したのであった。

(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身