芸能
Posted on 2019年08月31日 17:57

石原さとみ「主演ドラマ視聴率低迷」からの挽回作とは?(2)際どい私服で士気を高めた

2019年08月31日 17:57

 それだけではない。石原の視聴率挽回大作戦は、思わぬ波紋を呼んでいる。

「実は一部ニュースで、今回のドラマの内容について石原が『演出家に異議を唱えた』と報じられたことがあった。これに対し、ドラマスタッフの間で内輪もめがあったとも言われていますが、これは誤解ですよ。というのも、石原自身が演出家に直談判に行ったことは間違いありませんが、『どうやったら視聴者の興味を取り戻せるか』について他のスタッフも含めて『個別相談を行っていた』というのが本当のところ。一方的な『演出に不満』というよりも、建設的な話し合いを行ってドラマのテコ入れを提案したというのが実際の話なんです。これは彼女の耳にも届いていたようで、『(ドラマの演出を)気に入ってるのに』と苦笑いしていましたよ」(TBS関係者)

 確かに番組のクランクアップ前の時点で、主演女優が「個別面談」を行うケースはきわめて珍しいが、石原の周囲に配慮した行動に、スタッフも感動しきりだったという。TBS関係者が続ける。

「しかも現場は男性スタッフが多いからか、士気を高めるべく、あえて露出度の高い私服を着て会議室に赴いている。あるスタッフは『ドキドキしすぎて話がまったく頭に入らなかった』と言っていました。その場でもひとりひとりのスタッフに声をかける気さくな一面をのぞかせるなど、とても人気女優の取れる態度ではないと感激してました。中には『クランクアップしたら御飯でも行きましょう』などと甘い言葉をかけているそうで、舞い上がったスタッフもいた。そんな石原に対して『ひょっとして自分に気があるんじゃないか』と思わず期待して、頑張るスタッフが続出しているというんです」

 なるほど。勘違いするのも無理はないか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク