芸能
Posted on 2019年08月30日 05:59

山口智子、「なつぞら」で見せた「育ての息子への恋愛感情」はNHKの忖度!?

2019年08月30日 05:59

 今年の夏は山口智子の露出が多い。放送中の「監察医 朝顔」(フジテレビ系)では上野樹里演じる朝顔の上司であり、朝顔が法医学者になるきっかけを作った興雲大学法医学教室主任教授・夏目茶子を、サバサバと元気に演じている。

 8月23日に放送された07年公開のアニメ映画「崖の上のポニョ」では、主人公のお母さんの声を担当。8月28日放送の「TOKIOカケル」(フジテレビ系)では『山口智子名作ドラマ大公開!(秘)夫婦ゲンカに同席していた木村拓哉&唐沢寿明の言い訳』というタイトルがアナウンスされたため、ネット上では「なぜキムタクと唐沢寿明が並んでいるのか?」と話題になった。

「8月15日放送の連続テレビ小説『なつぞら』(NHK)では、山口演じる亜矢美が、岡田将生演じる育ての息子である咲太郎に、実は恋愛感情を抱いていたというセンセーショナルなタネ明かしがあり、視聴者を驚愕させたばかり。母親のように思っていた人から恋愛感情を明かされたら気持ちが悪いと、世間では批判の声が相次ぎましたが、どうやらこの描写はNHK側からの山口に対する忖度だったのではないかとささやかれています。というのは、10月で55歳になる山口ですが、1996年に大ヒットしたドラマ『ロングバケーション』(フジテレビ系)で演じた南のように、年下男性から恋愛対象として見られる“現役女性”のイメージを壊さないための配慮だったのではないかというのです」(女性誌記者)

 急にテレビ出演が増えた山口。とはいえ、彼女の女優としてのイメージを守ろうとするあまりに、ドラマのイメージが壊れてしまったりしたら、元も子もないのだが…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク