芸能
Posted on 2019年09月04日 17:00

視聴者騒然!有田哲平「不自然過ぎる」髪型から“薄毛の苦悩”がにじんでる?

2019年09月04日 17:00

 9月2日に放送された「しゃべくり007」(日本テレビ系)での、くりぃむしちゅー・有田哲平の“髪型”がネットをザワつかわせている。

「近年の有田は、前髪を上げて、おでこを出すヘアスタイルだったのですが、この日の放送では、突如前髪をおろし横に流していたんです。これにネット上では、『かなりの違和感!』『前髪あって可愛い』『やっぱり似合ってない』など、視聴者の賛否両論の声が殺到したんです」(ネットウオッチャー)

 その中には「増毛したのだろう」「ヅラっぽい」といったド直球のコメントもあったが、有田の髪型については、先日の「24時間テレビ」内での「深夜の生しゃべくり」でも同様の話題で盛り上がっていた。

「有田の薄毛は昔から知られていて、カツラ疑惑が浮上したことさえありました。08年に、くりぃむしちゅーが『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に出演した際には、有田自身が髪の薄さを“祖父からの隔世遺伝”と話しており、8月末に西川史子が“定期的な食事会”としてインスタにあげた画像に写っていた、前髪を完全におろしたプライベートの有田も、かなり“来ている”印象でしたね。また、今回、ネットでは不自然過ぎるスタイルについて“大好きなK-POPの影響を受けているのではないか”という推測もありますが、いずれにせよ、髪型で試行錯誤していることは垣間見えます」(芸能記者)

 それにしても、ヘアスタイルの変化だけでこれだけ話題になるのも、大した人気ぶりである。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク