芸能
Posted on 2019年09月12日 09:58

「あな番」で演技力を知らしめた横浜流星を最終回で待ち受けていた残念な設定!

2019年09月12日 09:58

 数々の話題を作り最終回を終えたドラマ、「あなたの番です」(日本テレビ系)。中でも、後半の“反撃編”から登場し、主人公・手塚翔太(田中圭)とともに犯人捜しを行った二階堂忍演じる横浜流星は、大いに株を上げたようだ。

「最終回の1話前のラストシーンで、手塚の首を絞めて部屋に引き込む時に見せたクールな表情に、殺人鬼のような冷徹さがよく出ていたと評判でしたね。あまりに役にはまっていたせいか、田中ファンからは《圭さまになんてことを!》といった書き込みが多くあがり、それほど横浜の演技力が抜群だったということ。事件の黒幕である黒島沙和役の西野七瀬とのキスシーンでも、人間との接触が苦手であり、初恋というぎこちなさまでこなしていた。これで、人気、実力ともに若手トップ俳優の仲間入りを果たしたといっても過言ではないでしょう」(ドラマ制作関係者)

 ただし最終回では、そんな演技力も台無しにさせるような、ファンもがっかりの設定が待っていた。

「いくら役柄とはいえ、黒島にいいように操られ、せっかくの二枚目役も活かされない扱われ方に、ネット上では《もう少しマシなキャラにはできなかったのか》との声が殺到していましたね。初恋の相手といっても毅然とした部分はまったくなく、突如女々しいキャラに変わってしまった二階堂に、違和感を覚えた視聴者は多かったようです」(テレビ誌編集者)

 そこには何のオチもなく制作側の意図は不明だが、いずれにせよ、そうした意見が殺到するほど注目を集めていた横浜の演技。「あな番」をステップに今後の活躍が期待される。

(津田昌平)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク