芸能
Posted on 2019年10月02日 05:58

立川志らく「グッとラック!」初回放送で露呈した「最大の懸念材料」とは?

2019年10月02日 05:58

 9月30日にスタートした朝の情報番組「グッとラック!」(TBS系)。

 同番組でMCを任された立川志らくは、後番組の「ひるおび!」でもコメンテーターとして出演。前代未聞の「TBS朝昼ジャック」が話題となっている。

 そんな同番組の初回放送を見ての反応は──。

「あえて空気を読まないことで知られる『ひろゆき』こと西村博之氏がコメンテーターとして出演するなど、先日までの『ビビット』よりも目新しさを感じましたね」と語るのは芸能ライター。続けてこう話す。

「志らくのコメントも『ひるおび!』の時以上に偏屈でおもしろい。当面は高視聴率が期待できるのではないでしょうか」

 目新しさが評価される一方で「ただ、ネット上の反応を見ると『扱うテーマが堅すぎる』といった反発も多かった」と同ライター。

「あいちトリエンナーレを巡る『補助金不交付問題』や韓国の反日教育の特集など、視聴者ウケしにくい感もありました」と指摘するのだ。

 そんな同番組について「とりあえず、初回放送から『最大の懸念材料』がハッキリと見えました」と同ライター。果たして「最大の懸念材料」とは?

 「レギュラー出演する若林有子アナの『ニュース読み』です。これが新人アナにしても信じられないぐらいカミカミなんです。ネット上でも『ありえない…』として話題になっていました」(前出・芸能ライター)

 ここは、若林アナの奮起に期待したい。

(川瀬大輔)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク