気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→メンタリストDaiGo、「『淫行疑惑』に懲りてない」と指摘された発言とは?
9月28日放送の「オールスター感謝祭」(TBS系)の番組内で、過去に確執のあったプロデューサーの実名をさらして話題となったメンタリストのDaiGo。
現在、ユーチューバーとして160万人を超えるチャンネル登録者を抱える人気ぶりそのままに、テレビでもタブーを恐れず強気な発言を躊躇なく発している。
そんなDaiGoにとっても「触れられたくない話題」に違いないのが3年前に「週刊文春」が報じた「淫行疑惑」。
「メンタリストDaiGoは中学生の私を抱いた」と題した記事の中で、彼の「元恋人」だという女性は、中学生だった14歳当時、たびたびDaiGoから肉体関係を迫られていたとDaiGoの「求愛メール」とともに明かしている。
事実であれば青少年保護育成条例に抵触する内容。
さすがに「未成年」はコリゴリのはずなのだが──。
DaiGoについて「先日のYouTubeでの配信で、過去の『淫行疑惑』にもまったく懲りていないことがわかる発言があったんですよ」と明かすのは芸能ライターだ。
「このところ彼はワインを飲みながらしゃべるという配信スタイルを続けているのですが、ワインの味をめぐる一言が、彼自身の『淫行疑惑』を想起させる内容だったんです」
その発言は10月9日に配信された「N国立花党首の辞職と出馬の5つの狙いとは」と題した動画の冒頭に飛び出した。
「あるワインの味を『ちょっと置いたほうがおいしい』『若くて』と語った際、彼は“友人によるたとえ”として『16歳から18歳ぐらいの巨乳の女の子みたいな感じ』と語ったんです。さらには『若い美少女って味がしますね』と念を押している。『淫行疑惑』は別にしても、生理的嫌悪感がハンパない発言です」(前出・芸能ライター)
この動画を「元恋人」が見ないことを祈りたい。
(吉松あさみ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→