芸能
Posted on 2019年10月21日 05:59

青田典子は玉置浩二の“専任P”に!?90年代「フェロモングループ」大追跡

2019年10月21日 05:59

 ジュリアナ東京のお立ち台に乗って扇子を振り回しているような色香あふれる女性が、次々とグループとしてテレビに大量進出した時代があった。バブル景気華やかりし90年代のことである。わずかな期間にデビューした「フェロモングループ」は30組とも40組とも言われ、雑誌や各種イベントなども含め、隆盛を誇った。

「ブームそのものは21世紀を待たずに短命で終わりましたが、ここから個性的な人材が何人も羽ばたいていきました」(グラビアカメラマン)

 その象徴が、ブームの火つけ役となった「C.C.ガールズ」の青田典子だろう。解散後も当時のイメージそのままに「バブル青田」としてセカンドピークを迎え、「安全地帯」の玉置浩二と結婚後も献身的な内助の功を発揮。

「今や玉置のコンサートに青田は欠かせない存在。食事面をサポートするだけでなく、リハーサルでは客席に陣取って細かいサウンドチェックを仕切っています」(コンサートプロモーター)

 その一方で、ブームの裏側ではスキャンダルも多かった。

「筆頭がミスチルの桜井和寿との『不貞婚』に成功した『ギリギリガールズ』の吉野美佳ですね」(前出・グラビアカメラマン)

 今年9月には、初代のデビューから29年目に「C.C.ガールズ3」が令和にお目見えした。新旧取り混ぜた秘話を、10月21日発売の週刊アサヒ芸能10月31日号が詳しく報じている。男たちの「熱い味方」との再会はかなうだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク