気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→青田典子が「別人に激変」苦労と引き換えに手に入れた「玉置浩二を転がす」安定生活
元「C.C.ガールズ」の青田典子がすっかり「別人」に様変わりしている。
青田は先頃、自身のインスタグラムを約5週間ぶりに更新。「髪の色を変えて、心機一転です」と綴った最新ショットを披露しているのだが、茶色のカラーで若々しさを強調してはいるものの、あまりのイメチェンぶりに「一瞬、誰だかわからなかった」との指摘が出たのだ。芸能ライターも驚いて、
「C.C.ガールズに選ばれるきっかけとなった、オスカープロモーション主催の『日本美人大賞』(1990年)では準グランプリを受賞しましたが、55歳ともなれば、当時の面影そのままというわけにはいかないようです」
もっとも2010年、やんちゃな性格の玉置浩二と結婚したことで、妻としてはかなり成長したようだ。先の芸能ライターが語る。
「そもそも玉置は一般女性との初婚時に、石原真理子との関係が発覚して離婚。その後、石原へのDVが始まり、蹴りで腰椎を骨折させたこともあるほどの激しい性格です。青田とも結婚当初はケンカが絶えなかったようですが、彼女が我慢強く接し、今となってはおしどり夫婦…というより、玉置が青田の手のひらで転がされていると聞きます」
玉置を見事、手懐けた青田。現在の激変ぶりはその苦労の証ともいえようが、見返りとして大御所アーティストとの幸せをつかんだのだから、結果オーライだろう。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→