女子アナ
Posted on 2019年10月21日 17:58

夏目三久、弘中綾香、田中みな実らが続々「女子アナノーベル賞」受賞した!?

2019年10月21日 17:58

「リチウムイオン電池」の開発で吉野彰氏がノーベル化学賞を受賞した。日本人27人目の受賞者だが、いまだかつて女性の受賞者はなし。そこで、日々たゆまぬ「努力」と「痴力」を尽くす女子アナに敬意を評し、アサヒ芸能が「女子アナノーベル賞」を設立した。

 吉野氏の受賞にちなんで「化学賞」から。ノミネートされたのは、テレ東が誇るFカップ・鷲見玲奈アナ。

芸能評論家・織田祐二氏は、「かつて担当した『ウイニング競馬』でメガネを使用したことにより」“巨胸メガネ”という異色の艶化合物が生み出されたと評価するが、彼女の対抗馬にあがったのはベテラン有働由美子。

「かつて野球選手との密会では『カツラ』と『サングラス』を用いた変装を写真誌にパパラッチされたことはあまりにも印象深い」(女子アナウォッチャー・丸山大次郎氏)

「化合」アナと「化け」アナに割っていったのは、まさかの「竹林で男女の営み」秋元優里アナ。

「決して実現不可能と言われた『青色発光ダイオード』のごとく、清楚な女子アナと野外プレイという取り合わせはまさに『青カン発光ダイオード』級の衝撃です」(前出・丸山氏)

 三つ巴の賞レースの結果は果たして…。

 そのほか、アインシュタインもビックリのスイカップのパワーを放つ古瀬絵里やニュートリノはニュートリノでも色香を胸に集積させた三谷紬アナら好敵手が火花を散らす物理学賞に、大橋未歩VS弘中綾香の下ネタ平和賞。そして「非核三原則」ならぬ妊娠を避けるほうの三原則のシンボルとなった夏目三久の医学生理学賞も。とどめは村上春樹も真っ青の艶系文学賞まで…。5部門の詳細と選考理由は、10月21日発売のアサヒ芸能10月31日号で特集されている。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク