気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→NHKにも批判殺到!チュート徳井“所得隠し”で収まらない怒りの声と余波
東京国税局から約1億2000万円の申告漏れを指摘された、チュートリアルの徳井義実。TBSは10月30日の定例記者会見で、徳井をレギュラー番組から降板させることを正式に発表した。
徳井がMCを務める「人生最高レストラン」は26日の放送を休止。番組公式サイトからは、徳井の画像と「MC:徳井義実(チュートリアル)」の文言が消えた。また、10月24日深夜にスタートした「ダブルベッド」は通常通り初回を放送したが、10月31日放送分は徳井の出演シーンを削除して対応するという。この発表にネット上は、局としての迅速な対応だと、おおむね評価するコメントが多い。
一方、NHKは10月29日、新たな出演、収録をすべて見合わせると発表したが、大河ドラマ「いだてん」は、「可能なものについては出演シーンをカットする措置を取ります」と苦渋の決断を迫られている様子だ。
全ての撮影が終了しているとはいえ、TBSの完全な“徳井排除”に比べて、いまいち踏み込めていない“みなさまのNHK”に対し、ネット民からは「NHKのグダグダがわからない」「国民目線で判断するべき」などの厳しい批判があがっている。
「徳井においては、申告漏れもさることながら、最初の釈明会見で“ルーズだっただけ”と軽く言い訳をしたのが失敗。さらに、ボロボロと出てくる杜撰すぎる税金対策。国民の三大義務の1つをあまりにも軽く考えていたのは大きな間違いでしたね。そんな徳井に対する国民の怒りが、徳井を排除することを明言しないNHKにも向けられたのではないでしょうか」(芸能記者)
今回の件で、出演していた番組やCMなど、各方面に多大な違約金が支払われることになるとも言われている。果たして、どんなペナルティが徳井に課せられるのか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→