芸能

松本人志「ナイトスクープ」局長就任の裏に“4年越し”の立ち回りがあった!?

 観ていないと「潜り」と揶揄されるほど、関西地方における「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)の認知度は高い。10月25日、初代局長の上岡龍太郎、2代目の俳優・西田敏行からのバトンを引き継いだのがダウンタウン・松本人志であることが発表されると、ツイッターのトレンドワードの上位すべてが「ナイトスクープ」関連になるほど、インパクトは大きかった。

“笑いの求道者”と呼ばれて久しい松本。振り返れば、彼を中心としたバラエティ業界の次の時代を見据えた動きは、およそ4年前から始まっていたようだ。

「2001年にスタートした『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)は10年、大会実行委員長だった島田紳助さんの芸能界引退が相まっていったん終了しましたが、その間、松本は審査員を務めていました。終了後はナインティナインとビートたけしによる『THE MANZAI』(フジテレビ系)が成り代わり、15年に『M-1』が復活。全14回のうち12回、松本は審査員の席に座っています。一方で15年は、『キングオブコント』(TBS系)がルールを刷新。準決勝戦で敗退した芸人が決勝戦を審査していた前年度大会までと打って変わって、松本、さまぁ~ず、バナナマンが審査員を務める現在の形になりました」(芸能関係者)

 その15年の「キングオブコント」は、前年度より7ポイントほど上げて15.0%という高視聴率をマーク。松本効果は数字ではっきり表れた。

 この年から松本は、それまで興味を示さなかった舞台鑑賞を始めている。音楽コンサートや宝塚歌劇団ほか、とにかく会場に足を運び、お笑いライブにも赴いた。

「驚きなのは、信頼している後輩の1人である陣内智則にランチ会を開いてもらい、面識のない若手芸人と昼食を一緒にとるようにもなったこと。それが、のちにネタ番組『上がり下がり』(フジテレビ系)の出演につながり、『人志松本のすべらない話』(同)や、『IPPONグランプリ』(同)の底辺拡大の布石になったわけです」(前出・芸能関係者)

 14年には、関西ローカルで「松本家の休日」(朝日放送)をスタートさせている。これが「ナイトスクープ」と同局だったことも、“3代目局長”という重責を引き受けた理由といえよう。また、「女芸人No.1決定戦 THE W」(日本テレビ系)では、初年度の17年から幼なじみの放送作家・高須光聖と決勝戦の副音声を担当している。

 令和も“松本エンペラー”は揺るぎなさそうだ。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身