芸能
Posted on 2019年11月06日 05:58

過激すぎ!?ゆきぽよ、「牛のミルク搾り出し」映像に千鳥も視聴者も大興奮

2019年11月06日 05:58

 “ゆきぽよ”こと木村有希が、去る10月29日に放送されたバラエティ番組「千鳥の相席食堂」(朝日放送)に出演。「酪農体験」したところ、その映像に男性視聴者たちが画面に釘付けになったようだ。ゆきぽよは熊本県・阿蘇市を訪れ、初の1人ロケにチャレンジ。阿蘇の大自然を満喫するロケとあって、ロケの中で初めての酪農体験に挑戦している。

 ただ、この映像が過激すぎると男性視聴者たちをザワつかせたようだ。

「手袋を着用したゆきぽよが牛からミルクを搾り出すと、勢いよく出てくるミルクに感激するといった映像でしたが、この時にゆきぽよが搾りとる牛の部位が男性の小さめな大事な部分に見えてしまったといった人が多かったようです。しかも、ゆきぽよはそのミルクを搾った時に『出たぁ』とオーバーなリアクションを見せたり、『あったかいんですけど』『うわぁ、出ちゃう出ちゃう』と興奮気味にミルクを受け止める姿が絵面的にこれまた違ったシチュエーションをイヤでも妄想してしまうものでした。それはVTRをスタジオで見ていた千鳥も同じだったようで、『ちょっと…』といった後に艶っぽいと指摘し、『なんなん、このシーン』と思わずツッコミを入れていました」(エンタメ誌ライター)

 そのため、その映像に視聴者からは「ゆきぽよのコメントが絶妙にいやらしいな」「ミルクがたくさん出て、戸惑ってるゆきぽよがかわいいな」「行為中のワンシーンにしか見えない」など、嬉しい悲鳴が上がっていた。

 一部の視聴者には延々と見ていられる映像に仕上がっていたようだ。

(権田力也)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク