芸能

「バス旅」太川陽介の「老化」が深刻化!?“致命的ミス”で宇垣美里と険悪ムードに

 何度もファインプレーを繰り出し、リーダーとして「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」(テレビ東京系)を牽引してきた太川陽介だが、寄る年波には勝てないのかもしれない。

 ここにきて致命的なミスを何度も繰り返しているからだ。10月30日放送の「太川蛭子の旅バラ」(テレ東系)で放送されたバス旅最新回でも、過去最高と言えるミスを犯してしまった。

「この前の回、10月に放送されたバス旅第5弾で凡ミスをしています。タクシーを利用することが決まっていたのに手配していなかったため、時間を大きくロス。その後の乗り継ぎにことごとく失敗しました。結局、旅そのものも失敗。太川は『すっごい失敗しちゃった』、『いつもはちゃんと前もって呼んでいるです』と後悔を口にしています。また、今年3月に放送された『ローカル鉄道寄り道の旅』では、旅の途中で訪れた民家にリュックを忘れたこともありました。また、もう少しで列車を乗り過ごしそうになっています」(テレビ誌ライター)

 理由は老化だとささやかれている。8月に放送された第4回では、マドンナの生駒里奈にガチギレ。“老害”扱いされた。

 そして今回、静岡の三保の松原から山梨の清里を目指す旅で、致命的なミスをやらかしたのは富士宮駅から甲府を目指した時のこと。バスの案内所で教えてもらったルートは富士山の西側を通り、精進湖から東に迂回して河口湖駅を通過し、甲府へ至るというもの。だが、太川は精進湖から東へ行かずにそのまま北上すればショートカットできると考えた。聞き込みの結果、精進湖のバス停からタクシーを利用して北上し、「上九の湯」へ。そこからバスに乗って甲府に行くルートを発見。安全で確実に行ける河口湖駅経由のルートか、一気に近道できる新ルートかで悩むこととなった。

 マドンナの宇垣美里は安全なルートを強く主張。一方太川は近道を行くことを譲らず、結局、太川案が採用された。

 結果はこれが大失敗。まず、精進湖のバス停にタクシーを呼ぶのに40分もかかり、しかも河口湖からやってくるというタクシーは貸し切りしかできず、タクシー用のお金をほぼ使い切ってしまったのだ。さらに上九の湯はバスの本数が少なく、次のバスまで3時間も足止めされることになってしまった。時間短縮を狙ったはずが、かえって時間とお金がかかってしまう致命的なミスに。なんとかゴールはできたが、これが原因で失敗してもおかしくなかった。

「まず精進湖でタクシーを呼ぶ場面を振り返ってみましょう。本来ならここにタクシーを呼んでおくべき。太川は前回とまったく同じ失敗を繰り返したわけです。観光案内所があるのでタクシーがすぐに来ると考えていたようですが、案内所はなくタクシーはすぐに来ませんでした。あわててタクシーを呼ぼうとあたふたする太川はちょっとあわれでしたね。かつての太川なら慎重を期してタクシーを手配していたはずです」(前出・テレビ誌ライター)

 なんとか上九の湯に移動したものの、バスの行き先は甲府駅ではなく、南甲府駅行き。太川は河口湖駅ルートを推した宇垣から激しく非難されている。

「バス停の名前が『上九の湯』ということは、そこが温泉地であることは容易に想像できます。温泉地は人里離れた所にあることが多く、バスの本数が少ないんですよ。こちらのルートは厳しいのではないかと思っていましたが、そのとおりになりました。バス旅のプロの太川なら、本数が少ないことなどわかっていたはず。なんで短縮ルートを選んだのか不思議です。前日の遅れをなんとか取り戻そうとしたのか、あるいは宇垣への対抗心か。『小娘に負けてたまるか』という気持ちが働いたような気がしてなりません。そうなら完全に老害ですね」(前出・テレビ誌ライター)

 バス待ちの間、温泉に浸かり蛭子から「女の人の言うことは聞いておいたほうがいいよ」「ケンカにはならんし」とアドバイスされた太川。素直な気持ちで次の旅にのぞんでほしいものだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身