芸能
Posted on 2019年12月07日 17:58

宮迫博之、さんまが激励会開いてもテレビでは「復帰の進展なし」の“裏事情”

2019年12月07日 17:58

 11月21日、明石家さんま主催で、謹慎中の宮迫博之を激励する「みんなで一緒にオフホワイトからブラックに。そして白紙に戻った男を囲む会」が開かれた。

「会には今田耕司、東野幸治、岡村隆史ら芸人のほかテレビ局の幹部やプロデューサーら、およそ100人が出席し、宮迫の復帰体勢が整ったかのようでした」(民放局関係者)

 それでも、出席した芸人らの口からは、具体的な宮迫復帰プランが饒舌に語られることはなかった。

 その舞台裏を芸能記者が語る。

「今回の激励会への招待者たちは、さんまさんの顔を立てて出席しましたが、まだ吉本興業のトップである大崎会長、岡本社長らは宮迫を許していないと言われています。そして、そうした空気や構図をテレビ局サイドもかなり確信をもって感じ取っているようで、もし宮迫を起用して、他の吉本のタレントを起用する際に支障が出る事態になっては困ると考えてしまっている。おいそれとは起用しないでしょうね」

 闇営業騒動はまだ尾を引いているようである。

(しおさわ かつつね)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク