芸能

2019年テレビ界「豪傑墓碑銘」(1)内田裕也は公衆電話を蹴り飛ばし…

 令和元年が暮れようとしている。この1年、もっともっと生きていてほしかったと惜しまれながら、多くの芸能人、著名人が逝った。アサ芸だけが知る、昭和・平成・令和を生きた有名人たちの破天荒レジェンド秘話を振り返り、追悼としたい。

 30年前の平成元年11月、松田優作(享年40)が死んだ。平成元年生まれが30歳になり、平成も天皇の代替わりで令和元年となった今、松田龍平、翔太の父親と言ったほうがわかりやすいのかもしれないが、今年2019年は、かつての若者たちにとってシビれるほどの大スターだった松田優作没後30周年にあたる。そして今年、松田がリスペクトし、浅からぬ因縁のあった二人の男が死んだ。

 一人は、グループサウンズのアイドル歌手から俳優に転じ、伝説的ドラマ『傷だらけの天使』や『太陽にほえろ!』で、はみ出し刑事・マカロニを演じたショーケンこと萩原健一(享年68)。そしてもう一人は、日本のロックの草分け的存在である内田裕也(享年79)。優作が原案、主題歌を歌った『ヨコハマBJブルース』(81年)や、遺作となったハリウッド映画『ブラック・レイン』(89年)でも共演、風貌も生き方も超個性的だった。内田、萩原、松田の3人は、ともに歌手で俳優、そして映画、映像づくりへの強いこだわり、そしてなにより暴力的なまでのパッションを持っていた。

 ショーケンと松田の出会いは『太陽にほえろ!』で、ショーケンが、今や伝説となった唐突で壮絶かつ滑稽な殉職シーンを演じて降板したあと、代わってジーパン刑事として登場したのが松田優作だった。そしてショーケンの殉職シーンを踏襲して、優作もまた自分らしい殉職シーンを演じて同作を降板する。

 優作は当時すでにカリスマ的な人気者になっていたショーケンに強いライバル意識とコンプレックスを抱いていたと言われている。アサ芸の取材にショーケンはこう語っていた。

「79年の東京・厚生年金会館のコンサートの楽屋に、松田優作が『健ちゃん、ありがとう!』って興奮した表情で飛び込んできたよ。あのツアーの衣装は、バンドの分も含めて僕が全て決めた。アルバムのジャケットにもあるけど、赤いシャツに銀のネクタイ、それにソフト帽をかぶって。優作がその直後に始めた『探偵物語』(79年・日本テレビ系)の衣装、あれとほとんど同じだもんね」

 優作がショーケンをいかに意識していたかを示すエピソードだ。

 生前、みずからの半生を振り返って「ジェットコースターのような人生」と語ったショーケンだが、私生活はクスリとアルコールにまみれた日々でもあった。最初の結婚が破綻し、マスコミからの逃避行を続けていた時のことだ。

「萩原は逃亡先のバリ島からなかなか家に戻れなかった。そこに救いの手を差し伸べたのが、いしだあゆみ(71)。自宅にかくまったことで、いしだのベッドで寝ている時に、萩原が寝小便をしてしまい、素直に謝る姿に女心をくすぐられたという話です」

 と芸能記者が証言している。

 内田裕也の豪快エピソードといえば、91年の都知事選挙に出馬した際の政見放送で、のっけからジョン・レノンの「パワー・トゥ・ザ・ピープル」を歌ったあと、英語で自己紹介した空前絶後の“事件”のインパクトは忘れられない。当時、取材した芸能デスクが語る真相とは──。

「実は、当初は公約を読み上げる予定でしたが、NHKからトレードマークのバンダナを『鉢巻きは禁止』などと文句をつけられて急きょ気が変わり、全てアドリブで乗り切った」

 都知事選落選後にアサ芸で、「もう許さん!」と題した連載コラムが始まったが、連載初回の打ち合わせを兼ねてホテルのロビーで待ち合わせていたところ、いきなり「ふざけんなコノヤロー」と公衆電話を蹴飛ばし始めたという。アサ芸担当記者もその迫力に「もう許さん!」と言われているようで、肝を潰したほどだった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    「テーオーケインズを脅かす人気薄…」三冠騎手を育てた鬼教官のチャンピオンズC穴馬

    Sponsored
    236409

    ◆ワールドカップ以上の注目イベント!中東のカタールで行われているFIFAワールドカップは、日本代表が優勝候補のドイツに劇的な勝利。コスタリカ戦も終え、12月1日に注目のスペイン戦を控えている。決勝トーナメントに向け、森保監督の采配が注目され…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
WBC「大谷翔平がいくら活躍してもダメだった」日本テレビのホンネ裏事情
2
大阪「警察官を包丁で刺した男」無罪判決で浮上する「バカ判事騒動」再び
3
巨人が頭を抱える「WBC大活躍組」岡本・大勢・戸郷の「新たな野望」問題
4
はじめしゃちょーも…大人気YouTuberが「核シェルター」続々購入で日本人の危機意識が変わる
5
薬物死!あの「押尾学事件」の被害者両親は賠償請求していなかった