芸能
Posted on 2013年06月13日 10:00

ダイアモンド☆ユカイの「電球道」(3)大掃除で割られて夫婦断絶

2013年06月13日 10:00

 ところで、長寿命、消費電力が電球より省エネだと言われているLEDの登場によって、世界各国で電球は製造禁止になっている。

 このニュースを聞いた時は、ガッカリしたけどね。例えて言うならば、レコードがCDになった時のような悲しさ。

 とはいっても、ウチでもLED使ってるけどね(笑)。CDの時もそうだったけど、やっぱり文明の利器には逆らえないんだよ。

 俺の場合、電球は明かりをともすわけじゃないから。あくまでも「シェイプ」が好きなわけで。

 まあ、世の中から電球がなくなっても、俺んちにたくさんあるよ。

 でも、3児の父なんで、部屋に電球たちをそのまま置いておくのは危ない。きっちり、段ボールに詰めて隠してあるんだ。

 この間、我が家でいきなり大掃除が始まって、妻が玄関脇の倉庫を片づけていた。

「パパも手伝って」

 と言うから手伝ったら、

「これ、何ですか?」

 妻がブツの詰まった紙袋を俺に差し出してきた。

 俺、倉庫に電球を隠していたのをすっかり忘れていたんだよね。それで、

「それは、大事な紙袋だからこっちによこせ」

「この大きな紙袋は何でここにこんなにあるんですか?」

「紙袋にもちゃんと置き場があるんだ」

 と揉み合ってるうちに、ジャリーン、バキッ、ジャラジャラ~とお気に入りの電球が割れてしまった。妻にとっては使いもしない電球なんてゴミ同然だ。

 しょせん、女にはコレクターの気持ちはわからないよ。現実しか見てないから。

 もちろん、

「最初の女のシェイプが電球に似ていた」

 だなんて、本当のことは口が裂けても言えないよね。妻は今でも俺のことを「単なる電球好き」なオヤジだと思ってるはずだけど、割られた時は怒ったね。しばらく、夫婦断絶だったなぁ。話もしたくなかったよ。

 電球って、割れたら本当に悲しいんだ。どうしても捨てたくなくて、割れた破片をテープで貼り付けてたこともあったほどだからね。

 やっぱり、電球は割れた瞬間、そのすばらしいシェイプを失ってしまうんだ。死んでしまうんだね。

 そんな妻が平然と俺に、

「もういいかげんに、こういう趣味はやめてください」

 と言う。

 男と女は平行線のままでいいと思う。段違い平行棒だよ(笑)。

 その「電球大量破損事件」からは、妻にわからないところに隠したよ。割られるのはこりごりだからね。

 たまには電球好きな人にも会いますよ。でも、

「ユカイさんも電球好きなんですか?」

「僕の場合、(電球の)シェイプです」

 シェイプを力説したら、だいたいポカーンとして話が合わないのがオチなんだけどね(笑)。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク