芸能
Posted on 2020年01月07日 17:58

非売品で入手困難!波乱のSASUKE2019で注目された「意外すぎるモノ」とは

2020年01月07日 17:58

「名もなきアスリートたちのオリンピック」と呼ばれ、高い人気を誇っている「SASUKE」の最新回が「SASUKE2019」(TBS系)として、昨年12月31日に放送された。

 ニューヒーローの誕生や、有力選手が1stステージでまさかの敗退を喫するなど、今年も見どころいっぱいの大会になったようだ。その中でも注目をひときわ集めているのが、「ミスターSASUKE」こと山田勝己氏のテロップだ。

 山田氏は現役を退き、若手の育成を目的とした「山田軍団 黒虎」を率いてSASUKEに携わっている。今回も期待の2選手を送り込み、軍団員が1stステージに挑んだ際は、コース横を並走。大きな声でアドバイスを送っている。

 その声がテロップになり、迫力があってかっこいいと話題になっているのだ。例えば〈夢の始まりやぞ!〉〈もっと押せるやろ〉〈やっと黒虎が始まる〉といった言葉が迫力のある毛筆風の書体で描かれている。

「SASUKE総合演出の乾雅人氏によると、何というフォントなのかという問い合わせも多いとか。そのフォントを売ってくれという声もあるそうです。ですが、山田さんのテロップはすべて1つ1つ書いてもらっているそうで、『山田フォント』なるものは存在しないそうです」(テレビ誌ライター)

 この演出は18年の大みそかに放送された前回でも登場しているが、今回はさらに凝った演出がされている。なんと、2ndステージ以降は普通の明朝体フォントが使われているのだ。

「これは2ndステージになって山田さんののどが枯れ、大きな声が出せなくなったからだと乾氏はツイッターで明かしています。芸が細かいというか、非常に凝ってますね(笑)。制作者側の番組に対するこだわり、愛が出場者をSASUKEに引き寄せている理由のひとつかもしれません」(前出・テレビ誌ライター)

 次の大会が早くも待ち遠しい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク