気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→カズレーザーが提案「チュート徳井“尖りまくり復帰プラン”」に絶賛の声!
お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーが2月25日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)に出演し、芸能活動を再スタートさせることが発表されたチュートリアルの徳井義実について言及している。
昨年10月、自身が設立した個人事務所「チューリップ」でのおよそ1億2000万円にも及ぶ申告漏れを東京国税局に指摘され、以降は芸能活動を自粛していた徳井。およそ4ヶ月となった謹慎処分の期間については賛否あるものの、カズレーザーは「もう少しお休みして、その間に税理士の資格を取って帰ってきたら良かったと思いますね。自分で税理士になって、次はもっとうまくやりますって、かましてほしかったですけど」と“かなり尖った“復帰プランを提案し、共演者を笑わせた。
「徳井の謹慎期間の長さについて議論を重ねるコメンテーターが大半の中、“税理士の資格を取るためにもう少し休んで“などと指摘したカズレーザーの着眼点は他とは一線を画すものでしょう。もしも徳井が本当に税理士の資格を取得し、“次にもっとうまくやる方法“ではなく、正しい税の知識やルールを啓蒙する活動をスタートさせたとすれば、世間の誰もが徳井を本当の意味で反省したと認めてくれる可能性が高いですよね。ただ在宅しながら謹慎し、ほとぼりが冷めるのを待っているだけでは、なかなか猛省の姿を形としてアピールできませんから。SNSでもカズの奇抜な復帰案については『さすがの一言』『確かに猛勉強して税理士の資格を取ってから復帰したらほとんどの人は文句言わないと思う』『すごく良い考え』と絶賛の声が出ています」(テレビ誌ライター)
今後は、“知らなかった“では済まされない税金に関する正しい情報を伝えていく役割を全うするのもアリかもしれない?
(木村慎吾)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→