社会

“東京封鎖”、食料品は「近所のスーパーより遠くのモールで買うべき」だって!?

 ついに東京でも食料品の買い占め騒ぎが始まったようだ。小池百合子都知事が海外で始まっている「都市封鎖」の可能性まで言及して警戒を呼び掛け、週末の外出自粛を要請した会見から一夜明けた3月26日、都内のスーパーでは開店から長蛇の列が並ぶ光景が繰り広げられていた。

「安売りスーパーはもちろん、成城石井など『値段お高め』のスーパーにもふだんの平日では考えられないほどのお客さんが並んでいました。その一方で東京の西の端に当たる奥多摩などではいつもと変わらないとの指摘もあり、やはり人口密集地のスーパーで混雑が激化しているようです」(都市事情に詳しいライター)

 そんな中、あくまで26日限定ではあるが、穴場のスーパーがあったというのである。前出のライターが耳打ちする。

「東京都下や都県境あたりに増えている大型ショッピングモールでは、モール内のスーパーにさほどの混雑はなかったようです。この手のモールでは車で来店するのが前提となっており、規模のわりには周辺の人口はさほど多くないもの。一方で都内では車を持たない世帯が多く、車があっても運転できるのは世帯主の男性だけという世帯が多数派。そのため世帯主が働きに出ている平日の日中はモールに行く手段がなく、モール内のスーパーもさほど混雑しなかったようです。ただし、夜になればドライバーが帰宅し、そこからモールに買い出しに出るので、混雑のピークは日が沈んでからになりそうに思いますね」

 これが地方であれば、主婦も軽自動車でモールにお買い物に行くのが通常の光景。都会と地方の違いがお買い物事情にも大きく影響しているようだ。

(金田麻有)=写真はイメージ=

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件