気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→浜田雅功も呆れ顔…土田晃之が「元野球部」告白でまたも上がった大ブーイング
土田晃之のまさかの告白に、視聴者はもちろん浜田雅功も呆れた顔を見せた。土田は3月29日放送の「ジャンクSPORTS」(フジテレビ系)に出演。大谷翔平と本田圭佑を徹底解剖する企画でコメンテーターとして、本田のすごさについて語った。
土田は本田の秘話を次々と披露。さすがはサッカー好きと視聴者をうならせるコメントを連発している。これにはMCの浜田も「なんでそんなに詳しいの?」と感心。すると土田は「でも元野球部」と告白。浜田をガッカリさせている。
「土田といえば無類のサッカー好きとして知られ、Jリーグアウォーズにプレゼンターとして呼ばれたこともあります。ただ、熱心なサッカーファンからはニワカ扱いされている。彼は帰宅部であることをネタにしているので、サッカーを語ることをファンは良しとしないんです。『経験者でもないのにサッカーを語るな』という考えです。今回、元野球部とわかったことで、批判はますます強くなりそうです」(週刊誌記者)
ただ、元野球部であることを土田が明かしたのは初めてではなく、何度もネタにしている。
「野球部だったのは中学1年生の時と、過去の『ジャンクSPORTS』で明かしています。土田の過去のインタビューによると、『夕やけニャンニャン』(フジテレビ系)が見たくて辞めたとか。サッカー云々の前に、そもそもスポーツを語る資格があるのかどうか疑問ですね(笑)」(芸能ライター)
語るのは家電とガンダムだけにしておいたほうがいいのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→