芸能
Posted on 2020年04月09日 09:59

ASKAも「ハッシュドタグ」!開設ツイッターで即座に発揮した「お茶目な一面」

2020年04月09日 09:59

 歌手のASKAが3月26日からツイッターをスタートさせた。ASKAはこれまでブログで情報を発信してきたが、それだけでは足りないと判断したのか、ツイッターを開設するに至ったようだ。

 今後、大事なことはオフィシャルサイトのブログで、それ意外のことはツイッターで発信するという。4月1日のブログで〈「炎上が心配」?そんなこたぁ、どうでも良いんだよ。誰もが一丸となって戦ってるんだ。戦うときには戦う。ずっと、そうやって生きてきた。〉と明かし、かなり過激な内容になるとことを思わせた。

「ASKAは今、新型コロナウイルスの除去に効くというシステムの普及に力を入れていて、クラウドファンディングなどを使ってなんとか立ち上げようとしています。その普及と告知のためにツイッターを立ち上げたようですね。ツイートは新型コロナウイルスのことが中心です」(芸能ライター)

 そんな発言の中、ASKAがお茶目な投稿をして注目を集めた。ASKAはハッシュタグを〈ハッシュドタグ〉と書いたのだ。

「去る3月12日、元プロレスラーの長州力がツイッターでハッシュタグのことをハッシュドタグと書き、大ウケしました。ツイッターを始めたばかりなのに、それをすぐに取り入れ、最新のトレンドを使うなんて、さすがは流行に敏感なASKAだと思ったんですが、実は、これはギャグではなく、どうやらガチで間違えていたようなんです」(前出・芸能ライター)

 ハッシュドタグツイートのすぐ後、ASKAはそれが間違いであったことを認め削除したほうがいいのかとファンに問いかけるツイートをしている。当のファンからは「残して」「消さないでほしい」との声が寄せられたが、ASKAは両方とも削除した。ASKAにしてみればこのようなことで注目を集めるのは本意ではないのだろう。

 そんなドタバタもかわいいと評判のASKA。真剣なツイートもいいが、ファンを楽しませる投稿にも期待したい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク