芸能

消えたのはウナギだけ!?乃木坂46松村沙友理、「ガッツキ」言動にファン喝采

 やっぱり食への執着が尋常ではなかった!?

 乃木坂46・松村沙友理が4月12日に放送されたグループの冠番組「乃木坂工事中」(テレビ東京系)に出演。乃木坂イチの大食いメンバーで知られる松村だが、相変わらずの“食へのガッツキ”を解放させてファンをホッコリさせたようだ。

 この日の番組では2月にナゴヤドームで行われた「乃木坂46 8th YEAR BIRTHDAY LIVE」に、同番組MCのバナナマンが潜入した模様を放送。

 バナナマンはライブ開演前のメンバーたちの様子や貴重なバックヤードについてもレポートしていたが、乃木坂の地方ライブといえば、ケータリングでその土地の名物が用意されることが恒例となっている。そのため、この日の名古屋公演ではバナナマンも大好きだという名店「あつた蓬莱軒」のひつまぶしが用意されていたようだ。

 しかし、ひつまぶしが入った容器のフタを開けると、本来であればご飯の上に乗っているはずのウナギだけがきれいになくなっており、白米だけが大量に残っているという異様な光景が広がっていた。

 そのため、それを見たバナナマン・設楽統は「誰がこんな食い方したの! 誰だよ」と驚いていたが、そのタイミングでちょうどよく松村が登場。松村はひつまぶしの味には大満足していたようだが、「リハの時から(スタッフに)『毎日入れてください』って言ってたのに、なのに(ライブ)3日目にしてやっと入れてくれた」と、ひつまぶしがケータリングとして用意されるのが遅すぎたとクレームをぶつけていた。

 そんな様子を見て、バナナマン・日村勇紀は「おめえだろ! こういう食い方したの!」と、ひつまぶしのウナギだけを食べていたのを松村だと断定。案の上その通りだったようで、松村は両手で口を覆って“バレてる”と苦笑いを浮かべ、その場にいた他のメンバーたちもニヤニヤとしていた。

「松村は、14年の夏の全国ツアー仙台公演では1人で牛タンを5皿も平らげたんです。それで、翌年から1人で何皿も食べてしまうメンバーが出ないよう1人1枚の食券をもらい、牛タンと交換する食券制が採用たんです。また、18年に東京・明治神宮球場と秩父宮ラグビー場で同時開催されたデビュー6周年記念ライブでは、メンバーたちは両会場をせわしなく行き来するハードなライブとなった際には、松村はライブ中にお腹が減ってしまったことでカップラーメンにお湯を入れ、カップラーメンを持って移動するほど、食欲に従順なメンバーとして有名です」(アイドル誌ライター)

 そのため、相変わらずな松村の姿にファンからは「やっぱり、犯人はさゆりんかよ」「やっぱり期待を裏切らないな」「スタッフからしたら、ケータリング荒らしの常習者だよな」「ご飯も食べてあげてよ」などといった声が上がり、盛り上がりを見せている。

「自身が軍団長を務める派生ユニット『さゆりんご軍団』で、白米への愛情を歌った『白米様』といった楽曲があったり、過去に前身番組『乃木坂って、どこ?』で行われた白米を何杯食べられるか競う大食い企画では白米9杯を食べて優勝している松村ですから、ご飯が嫌いということはないでしょう。設楽も『女の子だからご飯あんまり食べないで…ってことがあるかも』と予想していましたが、おそらく体型をキープするために一時的に白米を我慢しているのでは?」(前出・アイドル誌ライター)

 今後も松村の食にまつわる武勇伝は続々と誕生していくことだろう。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感