芸能

柏木由紀、動画告白「モチベーション保持法」でにじみ出た「納得のキャラ」

 AKB48と言えば、やはり選抜総選挙。前田敦子と大島優子のデッドヒートや、指原莉乃の台頭が思い出され、「神セブン」という言葉も生まれたが、やはり人気の差が如実にわかる厳しい側面があると言えよう。

 その総選挙で毎回上位に食い込んできた「ゆきりん」こと柏木由紀。当然、目標を立て、それに向かって突っ走っていたのかと思いきや、モチベーションを保つ意外な秘訣を明かした。ゆきりんのYouTubeチャンネル〈ゆきりんワールド〉、5月5日『【質問回答】柏木由紀初出しエピソード!今までで一番○○だったことは?』がそれだ。

 この回はYouTubeのコメント欄に届いた質問にゆきりんが答えるといった内容。

〈芸能のお仕事をしてなかったら何のお仕事をしてましたか?〉に、「パソコン好きでオタクだったんでパソコンを使う仕事か、音楽が好きだったので音楽関係の仕事。例えば楽器屋さんとか」などと答える中、質問は進み、〈目標を達成できたらモチベーションを保つために何をしますか?〉という問い。すると柏木はこう答えた。

「目標はあまり立てないようにしてるので。例えばYouTubeにしてもチャンネル登録者数何万人とか何万再生が目標とかまったくなくて…。その目標があるとそこまでは頑張れるけど、それを達成した時に、『もういいや』ってなっちゃうんですよ。(中略)こんな風にしてみよっかなあぐらいにしてたら、気づいたら言ってた通りにできたなあとか。そのぐらいだとモチベーションをなくすこともないし、目標を達成できなくて辛いっていうこともないので、私は目標を決めずに、目の前のことを頑張る。それで10年以上AKB48をやってました」

 これに視聴者からは〈目標を立てないことでずっとがんばれるというのは、陰の努力家イメージなゆきりんから出てくる言葉と考えると素敵だなと感じました〉と、好印象のコメントが見受けられた。

 大きな目標も大事だが、目の前の1つ1つを積み重ねることはもっと大事ということだろう。数々の戦いの場を乗り越えてきた柏木だからこその努力家キャラがにじみ出る、含蓄のある言葉である。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件