芸能
Posted on 2020年05月25日 17:58

言われてみれば確かに…ボビー・オロゴン、釈放時に無言だった“ワケ”!

2020年05月25日 17:58

 妻に暴行を加えた疑いで逮捕されたタレントのボビー・オロゴンが5月18日午後10時過ぎ、 釈放された。

 オロゴンは5月16日、さいたま市の自宅で妻の顔を叩いた疑いで現行犯逮捕され、検察側が勾留を請求したが、さいたま地裁はこれを却下。オロゴンは「妻と口論になって突き放したが暴力はやっていない」と容疑を否認しているという。

 黒いスーツ姿で浦和警察署の正面玄関から関係者と一緒に出てきたオロゴン。頭を下げたあと、オロゴン自身は口を開かず、隣にいる関係者が代わって「関係者のみな様、まずは妻、多大なるご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。

 なぜオロゴンが無言だったのかという疑問はテレビなどでも触れられていたが、20日放送の 「バイキング」(フジテレビ系)でお笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明と司会の坂上忍が興味深い見解を述べていた。

 無言だったオロゴンについて坂上が「ボビーは本当は日本語堪能だもんね」と疑問を呈すると、小木も「(堪能)って言いますよね」とうなずきながら、「ここも難しいですよね。 堪能の姿を見せていいのか? 今まで通りのテレビのナレーションとかでやっているあの言い方でいいのか?あれで言ったらウケちゃうし…」と話した。

 坂上が「ちょっと不謹慎だと思われちゃうしね。キャラ維持したの?」と続けると、小木は「多分そうじゃないすかね」と苦笑い。

坂上は「この状況でキャラを維持したの?」と重ねて笑ったが、仮にキャラを守るためにしゃべらなかったのだとすれば、オロゴンは芸能活動再開を目指しているということか。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク