気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→石橋貴明、「スポーツ王」視聴率1桁でピンチもあの業界に参戦で再ブレイクか?
先日放送された、「とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」(テレビ朝日系)特別編の視聴率が1ケタ台だったことがわかった。これを受け、とんねるず・石橋貴明の全盛期を知るファンは、さぞかし寂しい気持ちだろう。
現在放送されている地上波でのレギュラー番組も1本と、同じ80年代デビューのお笑いコンビ・ダウンタウンと比べると大変厳しい状況だ。
そんな石橋が、「ユーチューブ界に参戦するのでは?」と、かねてから業界内で噂されているようだ。
若者中心に人気があるユーチューブだけに、果たして需要はあるのだろうか。ユーチューバー事情に詳しいライターに聞いてみた。
「現在、テレビ業界ではお笑いトリオ・四千頭身などの脱力系漫才がウケており、バブルを彷彿とさせる横暴キャラを突き通してきた石橋の居場所はなくなりつつあります。しかし、ユーチューブの動画は15分ほどの短い時間で視聴者を飽きさせない工夫が必要なため、わかりやすい面白さがカギ。声も大きくオーバーリアクションな彼はユーチューバーに向いているのではないでしょうか。また、スポーツ界や芸能界にも顔が広い石橋なら、ユーチューブに出演したことのない大物ゲストを呼ぶことができる可能性もありますから、そこそこ再生回数も稼げそうですね」
お笑い芸人も続々と参入しているユーチューブ界で、石橋が天下を取る日が来るかもしれない。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→