芸能
Posted on 2020年06月04日 17:58

仲間由紀恵、松本潤、小栗旬の瑞々しさ!18年前の「ごくせん」に歓喜の声

2020年06月04日 17:58

 仲間由紀恵が、主人公の熱血教師“ヤンクミ”を演じ、好評を得た「ごくせん」(日本テレビ系)の2002特別編が6月3日、18年ぶりに放送され、平均視聴率は12.7%を記録した。

 物語は、任侠の家庭で育った山口久美子(仲間)が高校教師として不良生徒たちに体当たりでぶつかり、心を通わせていく。教師に敵対心を抱く不良生徒には、松本潤、小栗旬、成宮寛貴、脇知弘ら豪華俳優が演じている。

 視聴者からは「第1シリーズがいちばん好き」「松潤の『ごくせん』の回はすごくよく見てた。ごくせんシリーズの中で最高なメンバー」「記念すべき初生徒の中でも、ダントツの存在感だった沢田こと松潤。物凄いオーラがありました」「青春が蘇る」「小栗旬は安定してカッコいい」「若い頃の成宮くんが見られる~楽しみ~」など歓喜の声が寄せられ、再放送を楽しんだようだ。

「とにかく豪華な出演者ですよね。しかも、生徒役の松本、小栗、成宮、脇らは若く、粗削りだけど瑞々しい演技が光ります。仲間が啖呵を切る姿もカッコイイ。コロナ過で鬱屈するような毎日の中、視聴者はスカッとしたのではないでしょうか」(テレビ誌ライター)

 若き日の俳優陣の姿は、まさに眼福をもたらしたようだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク